日本写真の開祖・・・・顕彰碑。
いまも町を撮り続けている・・のかなw
らいあ号をとりに、馬車道に戻っています。
【これはまだ3日の風景】
馬車道・ロマンティックイルミネーション。
・・・・(;´Д`)。
いつみても名前負けしたしょぼさだ。
わざわざうたわなくても、これくらいのイルミはどっかの商店街で十分見られます。
名前にひかれて行くとがっかりすることは間違いなし・・・。
( ̄~ ̄;) ウーン・・。
(*゜ロ゜)ハッ!!
サトちゃんにあの黄色い子が!
なんなんだあああーーーwww
ふ~~~ぐこちゃ~~~んに別れを告げて、
馬車道を離れます。
(._.?) ン?
なんだこの茶色いリボンは・・・。
ピンクだの茶色だの・・もおわけわからんわ。
このくすんだ茶色・・実はオレンジだそうで・・。
子供虐待防止活動の象徴。
まあ・・。
いっか。
基本的なデザインがあって、
色事に枝分かれしてる感じはいなめません。
一般的にはどれがなにってわかんないよな・・。
雛型があって、その活動もノウハウがあるようです。
これは無関係のオレンジカーw
なんども記事に登場してますが、やっぱり気になるクルマなのw
って・・ことはw
はい。
中華街ですね。
先日、なにかwを組み立てていたのが気になって帰ってから調べてみると・・・
開港151周年を契機に
『Y151メモリアル春節燈花』というイベントを開催!
街全体を電飾で華やかに飾り、光の街道を中華街に創り出す。
と、どこを見てもおんなじ文言で紹介されてるものの、
実際になんだかさっぱりわからないイベント中。
大体151周年・・・って(;´Д`)
電飾のまんなかでくるくる回っている文字はエイペック。
(゜~゜)ふぅぅぅん。
ま、そういうことなんでしょ。
メモリアル中です・・ときめいちゃうかしら。
店によってはクリスマスw
イベントとしては統一感、ございません。
横浜・加賀町署。
市内各所に過剰なほどの整理要員を送り出して
日常的に容認されていた駐輪場所をことごとくつぶしている横浜エイペック!
市民のストレスはたまりにたまってるぞ。
特にらいあ号がとめられないらいあはお怒りですよw
なのに、
警察署まえの駐輪は野放し!
なんじゃこれー(キ▼曲▼)
これを目こぼしするのはおかしいだろう。
日本人のものじゃない可能性も高い町。
腰、ひけてるんかい!
o┤*´Д`*├o アァー・・
日常的な捜査とか・・手抜きだったもんな、神奈川って・・。