ずいぶん前の記事にもなった階段が見えます。
これまで何度かここまで来たものの
川の水が多く、どうやって向こう岸に渡ればいいのかわからなかった場所。
(゜ω゜;)水が・・・少ない!
岩を飛び飛びで向こう岸に渡れそうです。
一瞬、時間的なもので・・
帰ってきたら渡れなくなってるのではと言う思いが頭をよぎらなかったわけではありません。
でも、こんな状態ははじめてです。
らいあはぽんぽんと渡って、対岸の階段をのぼりました。
細い道が続いています。
人が歩いた気配はなく、
なにかの鳥がぎゃあぎゃあっと鳴いたりします。
死にそうにかすかなセミの声も聞こえます。
さすがにクマはいないだろう。
うわさのカミツキ猿だってでるわけがない。
なのに、
早足になるのはなぜだろう・・。
森林浴ってもっと穏やかになれるもんじゃあないのか!
こわい。
こわい。
なんだかわからないけど、きょわいっ。
(; ・`д・´)!
うっわあああああーっ。
土の中にぃ!
なんか、埋ってるぅうううう!!
そっと
しておいて
ください
とか書いてあるぅううー(;´Д`)
しかも、ちらっと開いてるぅうううううう!!
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
こええよおおおおおおおおおおおー。
なんだよ、この森ぃいいいい。
はじかれたように走り出すらいあ。
ε=ε=ε=ε=ε=\(゜◇゜)ツヾ(;゜ロ゜)ノ
ハァハァε-(。_。;)ノ┃木┃
何処をどう逃げてきたんだか・・
(よせやいっ)
渓流から来たオトコ、らいあ。
目指すは・・・
「みずのさかみち」だろ、やっぱり。
ここからはだいぶ開けた道です。
つきぬけました。
ここは陣ヶ下渓谷公園。
みずのさかみち。
いや・・水辺を連想してたんですが・・・(;・∀・)
(・_・;・・・。
春には花も咲き美しいに違いないと・・w
みずのさかみち、上。
やっぱここがみずのさかみちだよねえ。
側溝があるっちゃあありますが、
水は流れてはいませんでした(´・ω・`)