時は、2010年。
10月2日。


所は、弘明寺の商店街。

商店街のアナウンスがくどいほどに繰り返す。

憧れのヒーロー
応援しよう、と。


( ̄-  ̄ ) 憧れ?
知っているのか、ここの住民は・・。

チラシでも放送でも、
それがローカルヒーローだとは一切言っていない。

恒例なのか!?
毎年来てるのだとすれば、納得もいくが・・。

らいあの森【冒険編】-ku


だがしかし!
会場にはイベントと関係なくお弁当を食べていたおっちゃんおばちゃんくらいしかいない。
だいじょぶなのか?

黒子や販売スタッフがアーケードに出て客の呼び込みを始める。
キャラクターショーの呼び込み・・・(;・∀・)
普通、勝手に集まってきちゃうものだから物珍しい風景ではある。

集まり始めた子供やお母さんもイバライガーは知らないようだ。
ひょっとすると秋の新番組とホンキで思い込んでいるかも知れない。

イバライガーと聞いても茨城県と結びつかないのかもしれない。
いばらの道も突き進むヒーロー!・・いないとは言えない。
そう、あんな事件があったと言うのに・・。

会場には『時空戦士イバライガーR』の主題歌がループする。
尊き命」。
歌うはなんと宮内タカユキだぜ!!



(゚Д゚)とにかくホンキだ。
2,3回聞いてるうちにリズムをとってしまう( ゚ρ゚ )アゥー。
なんだか盛り上がってきちゃったよう!!


果たして!
知らないヒーローに
ヒトは萌えるものなのか!?


おそらく、
メジャーキャラのショーよりは安くあがるはず。
同じ値段なら、ライダーやゴセイジャーの方が集客できるのは間違いない。
普通、そんな危ない賭けにはでないだろう、商店街って。

これですむなら
丸儲け!?のはずである。



そして、
時はきた。