屋上に出ました。
記憶の限りではこの場所へ出たのは初めてです。
昭和の匂いがしています。
ちょっとしたデパートなんかの屋上にはやたら遊具があった時代。
ロボや戦闘機は角ばってごつごつしてましたっけ。
今でも!
こういったデザインがカッコヨク見える世代です。
パンダちゃんもくたびれちゃってますが・・
こんなのは割りと最近のマシンって感じだなあ・・。
屋上のちっさな空間でも
機関車は憧れの乗り物でした。
今はもお・・
営業中にシート置き場みたいになっちゃってますねえ・・。
おや。
ここにもノッポン。
大展望台への階段・・・
徒歩での出発点はここにあったんですね。
意外に普通な出発点。
子供でも登ったって話、よくききますがねえ。
もお、見えてる階段だけでギブですよ。
見上げる東京タワー。
思ったより細い鉄骨が組み合わさっています。
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
こうしてじかに見上げちゃうと
エレベーター代ってそう高くはないかもなあ・・・。
歩いて登るぅ?
(▼⊿▼) ケッ!って気持ちになりますよ。
まあ、この日は徒歩もエレベーターもなし。
登らずにあとにしました。
風が吹いて
風鈴がちりんちりん。
さっき猿回しをやってたすぐ前なのに、
全然気がつきませんでした。
今年はどこの風鈴市も行かなかったなあ。
でも、浅間町のお祭りで
風鈴作りの露店はみましたよねw
タワー前には人力タクシー。
坂きついのに・・・
複数乗せられるのか・・・。
乗ってみたいけど
なんか悪い気がしちゃうんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
長きに渡った東京タワー内部編はこれにて終了です。
(´・ω・`)またのお越しをお待ちしております。









