なんと立秋ですか。


気のせいか涼しい朝だったようなww



三日・夜。

最終章。


らいあの森【冒険編】-とう


灯篭ナイトw


ライブ、

花火、

灯篭。


どれかひとつがおもしろけりゃいいやの思いで出かけた江ノ島。


とりあえず、ライブの空間は心地よかったわけでw



らいあの森【冒険編】-とう1


花火が終わったら、灯篭も全点灯。



らいあの森【冒険編】-さむ


サムエルコッキング苑を出ます。


度々出てくるサムエルコッキングってなんだーって方w


1842年天保 13年) - 1914年大正 3年)2月26日 )、英国 出身の横浜 外国人居留地 に在住した貿易 商。


人の名前だったんですねぃ(´・ω・`)


らいあの森【冒険編】-とう2


( ̄-  ̄ ) ンー・・。


くっきりはっきりパナソニーックッ。


らいあの森【冒険編】-とう3


みんなおんなじ灯り。

みんなおんなじ絵柄。


(;´Д`)ちょっと形の違う街灯みたいなもんじゃないか・・・。

風情を感じられず、(´・ω:;.:...


らいあの森【冒険編】-個


なにか違いがあるとすれば

施設や商店の名前が入った灯篭。


それぞれの前にあるだけなので

希少価値はあるのかも・・・?(´Д`)


らいあの森【冒険編】-とう4


らいあの森【冒険編】-個2


らいあの森【冒険編】-とう5


これはもうちょっと期待してたんだけどねぇ。


らいあの森【冒険編】-とう6


ただの灯りぢゃん・・・(;´∀`)


らいあの森【冒険編】-個1


らいあの森【冒険編】-おっきい


新登場のおっきい灯篭は図柄自体がまったくわからず、

間違いなく失敗作かと思われます・・。


らいあの森【冒険編】-個3


下におりてきました。

らいあの森【冒険編】-下


当然予想されたように

人があふれ出します(;´Д`)


らいあの森【冒険編】-土産


いつもならとっくに閉まっているお土産やサンも営業ちゅーw



らいあの森【冒険編】-展望


ぞろぞろと歩いています。

振り返れば江ノ島。

展望灯台も光っていました。

らいあの森【冒険編】-露店


海の家あたりは露店がにぎわいます。


混雑を嫌い、

ここで時間をすごそうと決め込む人たちも少なくありません。


頭の悪い通行規制のため、

うーーーんと大回りを強いられます。


この前歩いた江ノ電もなかのお店の方をぐるりと回ってのご帰還。

知らない人は不安になって引き返しちゃうでしょう。


江ノ電・江ノ島駅から鎌倉を目指します。

ここからだとみんな藤沢を目指すのでそっちは激混みww


のりおり君、ばんざーいヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ