らいあの森【冒険編】-救急


月曜日、雨。

救急車が多い・・。


久々に通院日だけど、

前日にジャガバターとか食べちゃったしなぁ(´・ω・`)


ま、その場の数値を良くしても本質的な解決にはならないので

普段どおりに参りましょう。


この病院に移って美人先生、若先生・・そしてこの日からまた新しい先生です。

前二つの病院をあわせるとずいぶんとたくさんの先生が関わってくださいましたね。


若先生は若さゆえのせっかち感?が少々不安でしたが

今回はもうちょっと大人のごく普通っぽい先生。

苗字も漢字三文字でらいあウケします。


そして胸ポケットにリラックマのミニフィギュアがついたボールペンがささっていたのが今後の注目ポイントです(`・ω・´)b


血液・尿検査の結果と、血圧測定、足のむくみの触診・・と、まあ正当な流れです。


σ(゚∀゚ )オレはオレだ!

全検査をやりなおし、オレ流の治療を一からきめるっ!!


などと言うこともなく、それまでと同じ流れを踏襲。

おなじ投薬による経過観察。

まー・・しゃあないね。


数値上はとても良好な病人だしw。


胸にかけての異様な痛みはまだ続き肩のあたりまでひろがりをみせているけど、

痛いと言わなきゃ気づかれないものなのか・・・。

専門外でも、何かの数値に異常が見られれば「そこ、痛くなあい?」と気づいてもらえそうだが、数値良好じゃ期待?はしても無駄ってもんだねい。


これだけ続く一過性でない痛みをあえて訴えたら、また入院とかなっちゃいそうだからほおっておこう。



体に不安を抱えていると、まわりの病人の大変さもなんとなく感じます。

杖や車椅子、ストレッチャー・・色んな物や人の力を借りて生きてる人たちが目に付く場所、病院。


それでも、この病院のどこかにもあるはずの空間・・・

糞尿の匂いや痰を吸引し続ける音、咳き込み続ける声、うめき、心拍だかなんだかをモニターする機械の信号音・・・

そういったものが日常な空間とは別世界。


ここで目に見えてる大変さは

まだまだ大変なうちにははいってないんだろうな・・。


もし、だらだら生き延びちゃったら自分はどうなるんだろう。

そんな事を考えちゃったりしました。



今回も入院ナシ!

(∩´∀`)∩ シャバへご帰還です。



らいあの森【冒険編】-モス


目に入ったのはモスバーガー。


ぜいたくチーズバーガー?とかでっかく書いてあるのが気になっての入店。

(≧ε≦)


らいあの森【冒険編】-一番

番号札、一番でお待ちのらいあさま。

イチバン、(・∀・)イイネ!!


らいあの森【冒険編】-らーばー


すっげえお久のモス。

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

このミートソースがいーんです。

このミー・・・・・・


らいあの森【冒険編】-らー


ちゃらり~~~~ん♪

うわさのラー油シールが貼ってあります。


見た目ではわからない(インパクトなしw)の

ざくざくラー油バーガー、ついについに食す時がまいりました。


あるものは賛美。

あるものは怒り出す。

絶対的な賛美はあまり目にしてないような気がしますが・・。


桃ラーや食べるラー油を食べたことのある人とない人では、

あきらかに評価がわかれるのではないでしょうかね。


ソレを知ってて「かーーーーーーーっ!」と来たことがある人には物足りないんじゃあないのかな?

トマトやマヨネーズが中和して、コドモでもいける大衆的なところにおとしちゃった感。


「思ったほど」ラー油っぽくないし、

絶対コレ!ってほどのリピート欲もうまれません。

話題だから一回食った・・・らいあ的にはこんなところです。

あ、まずくはないんですよ(`・ω・´)b


ってか、

ざくざくって言うより

ぽりぽり・・じゃあござーませんか?

(´0ノ`*)オーホッホッホ!!





一晩あけても倒れてない(´・ω・`)

それなりの覚悟を持って喰らったのになww