天祖諏訪神社に至る。
ここも地図に出る、中位の大きさ。
・・なのだが、ここ・・無理(;´∀`)
なぜか近寄りがたし。
らいあに対して結界がはられている感じです。
遠くから写真だけ、失礼。
神社の類で入れないところがあるとは・・。
そそくさと後にするらいあ。
古っ(屮゚Д゚)屮
されど、当時はおされなつくりだったに違いない建物が残っています。
なんだろう?
名があるものなのか・・・。
ここまで来て、例の旗?がないことに気がつく・・。
(´-`) ンー・・方向、間違ったか・・。
まあ、やむ終えずw
足も痛いのでまっすぐ最終目的地へ向かいます。
公園でひとり花見。
どんちゃん騒ぎは苦手です。
今日の雨でどうなっちゃったかなあ・・。
いいタイミングで見られた・・ってとこです。
鈴ヶ森刑場遺跡。
江戸時代の仕置場。(慶安4年~明治4年の220年間、10万人以上が処刑されたとか)
多くの罪人や切支丹が処刑され、首洗い井戸や火炙台(ひあぶりだい)が残っている。
慰霊碑等があるのだが、これ以上の画像はためらわれた。
その先に、何かありますw
なんでしょーうww
それはしながわ区民公園の敷地内にあります。
この場所に来るのは二度目です。
当時はこんなに整備されてはいませんでした。
奥に見える白い方が水族館。
手前のレストラン等もやはりありませんでした。
当たり前かw
開館時(1991年)に来たんだから( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
5年ごとに大きなリニューアルがあり、白いアザラシ館も実は今回初めて見ました。
ひと気のないしなすい。
:(;゙゚'ω゚'):・・・お、お休みかっ??
そう言えば連休明けだあねえ。
閉まってることより、こんなものが存在してることにびっくりw
途方にくれ、池を見つめるらいあ。
実は区の施設のため17時で閉まっちゃったらしい・・・。
お役所仕事かよう・・。
レストラン・・は、まだ営業中のようだが・・
暇そう( ´ノД`)コッソリ
品川丼?(´・ω・`)
そう言えばなんにも食べてなかったなあ・・。
でも、家に帰ればごはんののこりもあるしなあ・・・。
外食は控えないとやっていけないやー。
(▼⊿▼) ボリュームないし、こんなおされ?なもんなんか食えっかよーう!
と強がってみるらいあ。
周りに人はいない。
長い旅であった・・・・。













