( ノ゚Д゚)おはよう。

マルエツ電池でガス台復活のらいあです。

炎があるってすばらしい。
炎のたからものやあああーーーー(屮゚Д゚)屮




ただ、合点がいかぬことが・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ。


かちかちかちって音がして、火はおきていたんですよ・・?
ガスにもぼっと火がついてたのに・・・。

それが消えちゃうのは何故でしょう・・・・?


電池ってあくまでも火種としてあるんじゃないんですかあ(屮゚Д゚)屮

火がついたらそれでつきっぱなしじゃないって・・・
なんかヘンな気がしましたが、
電池をかえたら解消されたのは事実。


これは・・・・・・(´ε`;)うーん。



らいあの森【冒険編】-hirameki



ガスは気体である。


固体の紙に火がつくのとは違って

つねに「新しいガス」が吹き出ている。


さっき火のついたガスは瞬時に消え去り、

次にでたガスには引火しないm9( ゚Д゚) ドーン!


よって、

噴出し続けるガスに

「常に」火を与え続けねばならないっ!!!



( ̄ー+ ̄)キラリ

さあ、どうだ!!!!





って・・・

でも、待てよ・・・。

マッチで火をつけるって事も昔したような覚えが・・・。



マッチで常に火を提供し続けた!

・・・って事はなかったよなあ・・・。



ガス台の電池の残りが少ないとき、

発火・着火はしても

火が「消えてしまう」のはなあぜ?



ああ・・・

これを考えると、

もお眠れなくなっちゃうーwww