携帯の普及と共に、書店で書籍のページを撮影して買わずに済ます行為を問題とする意見が現れた(詳しくはデジタル万引き を参照)。
また、無断で他人の写真を撮る(特に猥褻 な目的)、などエチケットや法に反する利用が問題になり、政府による調査や業界団体による広告キャンペーンなどのきっかけともなった。
これらの防止策として、現行製品はカメラ撮影をするときにはマナーモードになっているときも含め、必ずシャッター音が出るようになっている。
イヤホンをつけても、スピーカーから必ずシャッター音がでる。
(Wikipedia参照)
これはもはや常識なのだが。
(`×´)丿ウザイ!!ヤツがいた!
関西展で写真とってると
いきなり頭ごなしに「シャッター音を消せ!」とののしりやがった。
「消せないの」と言っても
「そんなはずあるか!」とカラム。
他の人の携帯だってピロリロ鳴ってるじゃん。
確かにらいあの機種は自分でも音が気になってしょうがない。
だが消せないし、音量もさがらないのは事実でしょうがないだろう?
撮影禁止イベントでもねえしさ。
見知らぬ人間にイキナリけんか腰で言ってくるってどうなんだよ
言い方一つでどうにでもなるものを・・・。
おまいだよおまい。
よっぽど、携帯渡して「だったら消してみろ!できなかったらそこで土下座しな!」って言ってやろうかと思ったけど・・まあやめといたわ。
よーく学習してね、おまいさん。

