明日、お昼前から動けるようなら出かけよう!
明日、晴れてたら!
明日、寒くなかったら!
そんな思いで迎えた今日。
お昼過ぎに、らいあは出かけました。
今日は、まず保土ヶ谷駅へ。
ツリー&ゆきだるま。
さあ、らいあさん!
行きましょう、今日こそ!!
あの地へ!!!
保土ヶ谷駅、発進!
着いたのは鎌倉駅。
でも、ここは目的地ではありませーんw
そのまま、江ノ電に乗り換えです。
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
江ノ電、発進~~~~!!!
U>ω<)ノ シッ!! 江ノ電ちゃうやーーーーん!!
こちらですわw
基本単線で駅や途中にすれ違いポイントがある江ノ電。
(; ̄ー ̄)...ン?
ホームはここだけなのに何故か3、4番になってるな・・・
今、気づいたwwwww
JRも一緒になってるってことかな?
今回「も」、切符は迷わず「のりおりくん」580円。
一日乗降自由です。
乗った車両は床が木製でした。
昔は、電車も校舎も・・
床はみーーんな木だったねえ。
江ノ島っがっ見えてっ来たっ~~~~~~~~~♪
なのに素っ通り~~~~~~~♪
( ´゚д゚`)エー。
始発駅鎌倉から、終着駅メーテル藤沢まで乗っちゃいました・・。
ほんとは江ノ島で降りるはずでしたが、とある情報を目にして計画を立て直しました。
JR藤沢駅。
あの夏は、JRで来たんでした。
のりおりくんがあるなら鎌倉経由の方が安く済むので今回はこのコースです。
小田急デパートの飾りです。
美人さんも写りこんじゃったぬwww
さて、この街で少し時間をつぶしましょう。
目的は「ハンバーグ大魔王」。
ハンバーグチェーンが増えていると言う特集記事をみたのもあって、
今日の計画に弾みがついたわけなのですww
こちら、懐かしいキャラw
ハンバーグが大好物のハクション大魔王をメインキャラクターにした「ハンバーグ大魔王」。
これが最近のキャラなら安易と笑えるのですが、
今、ハクションかようっというオドロキがあるのも事実です。
店内はまあ・・キャラクターの画や壁紙などですが、
仕掛けモノとかは見当たりません。
人件費削減のお呼び出しボタン制。
アンケートはがきには大魔王とアクビちゃんが印刷されてるけど
添えつけのボールペンは間に合わせのようなディズニー製品wwww
そこは大魔王だろう!?
ってか子供が喜ぶだろうからディズニーでいいや、かよう。
なんだか底が浅そうだなwww
メニューです。
マスコミは安いと言う扱いをしてますが、実質的にはそんなに安くないです。
ネットなどではハンバーグが小さいので二枚で一人前wとか言われています。
注文の際もハンバーグを一枚か二枚か聞かれました。
四枚にすれば・・・
魔法の壺に入って提供されるようですが・・・
その他のメニューを見る限りハクション大魔王とは無縁なイメージ。
あくびちゃんのフルーツパフェも、どこがどうあくびちゃんなのやら・・・。
ほんとはアクビちゃんだろう??
大魔王の名がついたものも3品ばかり。
ただデカイだけっぽいけど(;´Д`)
全体に、ただハクション大魔王をくっつけただけで、
キャラを愛してるような感じがしません。
ま、いいですけど・・w
ハンバーグと焼肉のランチ、きましたw
:(;゙゚'ω゚'): 思ったほど小さくないっ・・・二枚いらなかったかも。
見た目は普通のファミレスの7,8割だけど、
よそみたいに熱を入れやすいぺったんこのハンバーグじゃあないので全体量にそう差は無い感じ。
甘めだとの情報どおり、ハンバーグになにもつけなくても甘いww
ソースは、ハンバーグが二枚ならそれぞれ選べます。
機械でぎゅうぎゅうに成型したような硬さは無く、むしろやわらかいw
これも情報どおりです。
食べてるときはそこそこおいしくいただけますが、
あとになってなんか、レトルトか冷食か・・
なにかで食べたような独特な後味がきます。
あれ、なんだろう??
基本的にはもうちょっと安ければまた行くwww
ハクション大魔王もいらないと思われますが・・
ないとこれと言ったつきぬけた売りがない・・ってとこですかな
(´・ω・`)けぷっ!
くるちい・・・。
明日、晴れてたら!
明日、寒くなかったら!
そんな思いで迎えた今日。
お昼過ぎに、らいあは出かけました。
今日は、まず保土ヶ谷駅へ。
ツリー&ゆきだるま。
さあ、らいあさん!
行きましょう、今日こそ!!
あの地へ!!!
保土ヶ谷駅、発進!
着いたのは鎌倉駅。
でも、ここは目的地ではありませーんw
そのまま、江ノ電に乗り換えです。
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
江ノ電、発進~~~~!!!
U>ω<)ノ シッ!! 江ノ電ちゃうやーーーーん!!
こちらですわw
基本単線で駅や途中にすれ違いポイントがある江ノ電。
(; ̄ー ̄)...ン?
ホームはここだけなのに何故か3、4番になってるな・・・
今、気づいたwwwww
JRも一緒になってるってことかな?
今回「も」、切符は迷わず「のりおりくん」580円。
一日乗降自由です。
乗った車両は床が木製でした。
昔は、電車も校舎も・・
床はみーーんな木だったねえ。
江ノ島っがっ見えてっ来たっ~~~~~~~~~♪
なのに素っ通り~~~~~~~♪
( ´゚д゚`)エー。
始発駅鎌倉から、終着駅
ほんとは江ノ島で降りるはずでしたが、とある情報を目にして計画を立て直しました。
JR藤沢駅。
あの夏は、JRで来たんでした。
のりおりくんがあるなら鎌倉経由の方が安く済むので今回はこのコースです。
小田急デパートの飾りです。
美人さんも写りこんじゃったぬwww
さて、この街で少し時間をつぶしましょう。
目的は「ハンバーグ大魔王」。
ハンバーグチェーンが増えていると言う特集記事をみたのもあって、
今日の計画に弾みがついたわけなのですww
こちら、懐かしいキャラw
ハンバーグが大好物のハクション大魔王をメインキャラクターにした「ハンバーグ大魔王」。
これが最近のキャラなら安易と笑えるのですが、
今、ハクションかようっというオドロキがあるのも事実です。
店内はまあ・・キャラクターの画や壁紙などですが、
仕掛けモノとかは見当たりません。
人件費削減のお呼び出しボタン制。
アンケートはがきには大魔王とアクビちゃんが印刷されてるけど
添えつけのボールペンは間に合わせのようなディズニー製品wwww
そこは大魔王だろう!?
ってか子供が喜ぶだろうからディズニーでいいや、かよう。
なんだか底が浅そうだなwww
メニューです。
マスコミは安いと言う扱いをしてますが、実質的にはそんなに安くないです。
ネットなどではハンバーグが小さいので二枚で一人前wとか言われています。
注文の際もハンバーグを一枚か二枚か聞かれました。
四枚にすれば・・・
魔法の壺に入って提供されるようですが・・・
その他のメニューを見る限りハクション大魔王とは無縁なイメージ。
あくびちゃんのフルーツパフェも、どこがどうあくびちゃんなのやら・・・。
ほんとはアクビちゃんだろう??
大魔王の名がついたものも3品ばかり。
ただデカイだけっぽいけど(;´Д`)
全体に、ただハクション大魔王をくっつけただけで、
キャラを愛してるような感じがしません。
ま、いいですけど・・w
ハンバーグと焼肉のランチ、きましたw
:(;゙゚'ω゚'): 思ったほど小さくないっ・・・二枚いらなかったかも。
見た目は普通のファミレスの7,8割だけど、
よそみたいに熱を入れやすいぺったんこのハンバーグじゃあないので全体量にそう差は無い感じ。
甘めだとの情報どおり、ハンバーグになにもつけなくても甘いww
ソースは、ハンバーグが二枚ならそれぞれ選べます。
機械でぎゅうぎゅうに成型したような硬さは無く、むしろやわらかいw
これも情報どおりです。
食べてるときはそこそこおいしくいただけますが、
あとになってなんか、レトルトか冷食か・・
なにかで食べたような独特な後味がきます。
あれ、なんだろう??
基本的にはもうちょっと安ければまた行くwww
ハクション大魔王もいらないと思われますが・・
ないとこれと言ったつきぬけた売りがない・・ってとこですかな
(´・ω・`)けぷっ!
くるちい・・・。

















