ええ、「わた」です。
もちろん、綿菓子ではありませんよう。
朝、らいあが眠りにつくかつかないかと言う頃。
つけっぱなしのテレビから流れていた情報。
半分以上寝ていたので突っ込まれてもかえせませんよ(´・ω・`)
捨ててしまってる野菜のタネもたべましょう・・みたいなコーナーでした。
文字通り未来に種を残すタネ。
それが一番優れた部分でなくてドーデスカお客さん!と、理屈付けも十分?
しかしヒトは頭で食べるわけではない。
うまいのか、うまいのか・・たね。
番組ではピーマンのタネやわたを料理した。
かぼちゃのタネも料理した。
かぼちゃのタネは外の殻を取れと言いつつ、面倒なので市販の殻むきタネを使っていた。
・・・・・・たねの剥き方とかもなしだから、ゴミを減らそうって事でもないらしい。
さて、らいあ家。
先日買った立派なぴいまんが残ってた。
( ̄-  ̄ ) ンー・・・・。
やっぱ炒め物かな・・。
抵抗あるなあ。
ってか、子供の頃スイカのタネとか飲んだら盲腸炎になるとか脅かされたけど、あれ・・デマですかあ?
らいあ、盲腸・・やってませんけどお。
ぴーまんしかないので、とりあえずお買い物に。
松原商店街。
いつもの魚屋さん。
( ̄◇ ̄;)エッ
お魚は干物を焼くか刺身を食べるかしかできないよう。
今日はずいぶん残ってますね・・・。
いつものスーパー。
どんこ。
口からなんか出てるよ(´;ω;`)
胃袋出たら苦しいよねい・・・・・・。
余計なもんは見るのやめてお安い豚バラ肉げっちゅ。
ニラもお買い上げ。
だがしかし、
ここでらいあは考えた。
これ・・炒めたら一食か二食でおわっちゃうなあ・・・。
にく・・・・にら・・・・・・
Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!
(≧ω≦)b ニラカレー・ピーマン入り!
に、してはどうでしょう。
らいあブログにたびたび出てくるニラカレー。
TVで見た時短料理。
フライパンでばら肉とニラを炒めてからちょい煮てカレールー投入!
あっと言う間にできあがり。
その後、ニンジンを摩り下ろして入れてみたり、
たまねぎのうすぎりも一緒にいためたり・・・
ポテトチップくだいて入れたりとアレンジを加える。
ニラぁ?と言われる。
らいあも思った。
けど、カレーは強いねえ・・・ニラさえ全然きにならなくなります。
ほうれんそうのグリーンカレーがあるんだから、
ニラグリーンカレー(グリーンにはなりませんw)があってもおかしくはありますまい。
だが。
ぴいまん・・は、どうなんだろう・・・・・・?
今日のテーマはわたとタネ。
食べ始めたら冷え性がなおったとか言うヒトが今回も現れましたww
これ・・・いれるのかあ・・・・(´・ω・`)
幸か不幸かカレーなら炒め物よりは気になるまい・・・・・(ーー;)
完成・ニラカレー+ぴいまん!
下にはおいしい炊き立て新米と生卵が。
ピーマンの皮?は原型がのこってますね。
独特な苦味はかなり消えています(でも、ちょっとぴいまんw)
今回はとろみづけに、うさぴょん印のポタージュの素を投入w
肝心のタネとわた・・・は、どこにあるのかわかんない状態に(屮゚Д゚)屮
体がポカポカするのも、カレーだから、なのかもしれません(゜ω゜;)
今日の結論。
とりあえずは喰える!
いや・・うまうまです。
みなさまのおかげで今日もごはんにありつけました。
ちなみに明日もカレーです・・・なw




