ゴールの向こうには、すでに競技を終えたチームがおりました。
こちらもかなり多く、ほんとに大きい大会と言った感じです。
このドライバーがどんなマシンにどんな乗り方をしてたのかとか、
さーっぱりわかりませんw
みんな色々考えますね。
単にタイムだけを競う大会だったらこうはならないでしょうw
学園祭のようなノリもあるでしょうが、
会社やお店、いろんな仲間と参加してるようです。
考えるのも造るのも楽しそうだなあ。
ゆうもあがなくなったら社会はつまらなくなります。
こんな大会を続けてくれる企業もすてきですね。
傾向としてはタイムの方はあんまり考えていないのかもww
(´・ω・`) 寿司、くいてえーww
露店はなく、
橋の片側に移動販売車が三台ほど。
ちょっと少ない感じです。
高速鉄道の駅に戻る気力もなく、
ゆりかもめ・国際展示場前駅に到着。
展示場が見えます。
休日ですからね、何かステキなイベントがあるかもしれません。
でも・・・
もう足が進まないよう(ρ_;)
シーバスも姿がありませんね。
仕方ないのでゆりかもめで新橋へ向かいます。
ゆりかもめ。
ご存知の通り、無人運転です。
日テレ。
いつもと違う角度からみたら、
こんなところにもミズタマジンが(-_-;)
日テレ・・気持ち悪いなあ。
(゜ω゜;)
色々はしょって、やっと昨日が終わりました。
携帯の方、おつかれさまでしたー。
ほいじゃらな(・ω・)ノ














