香純 さんよりお仕事頑張ってねくまいただいたくま。
最近は特に頑張ってるくまーw
ありがとうございます!
横浜・日本大通りへ向かう途中。
オリジナルタオル屋さんの店頭にいるガチャピン。
なにかが違う感じがするのは、
丸っこさが足りない・・ってことでしょうかw
動物園に到着~~~~~~!!(USO)
これは・・・w
なんと年末年始だけじゃなかったんですねえw
何度かUPしたイルミネーションのフラミンゴくんです。
昼間見るのははじめてでしたね(;^ω^)
横浜カーフリーデー2009
会場は日本大通り(クルマ進入禁止)と横浜公園。
奥に見えてる塔みたいなものは横浜スタジアムの夜間照明ですw
デーゲームがあったようで、わーわーと歓声や応援の演奏も聞こえました。
大通り、パフォーマンスゾーン。
来る時間が遅かったのでお昼のパレードは見逃してしまいました・・・。
大道芸はジャグラーのSHO!君、14歳(;・∀・)
色んな意味で若いが、彼の人生に興味がわきますね。
師事すべき人が少ない世界なのか、
技は別にしても、ショーのつくりがよく見るにーさんと全く一緒です。
台本どおりの世界にはちと物足りなさを感じます。
会場をわかせていましたよw
パンダ、きました!
クルマを少なくする事と、
「変わり」自転車を紹介することは=にはなりませんね。
普段クルマに乗る人が使える自転車(ノーマル)のよさを訴えるべきでしょう。
こんな自転車で公道を走れたらステキだねww
ま、邪魔だけど(;^ω^)
汽車ポッポ大好きw
ぽーぽぽぽぽぽぽーっぽーーーーー♪
かなり調子悪いらしく、途中で止まっちゃいます。
( ゚д゚)だめじゃんかよう。
横浜公園会場。
カーフリーデーは「車がなくても日常生活には支障がない」ことを社会啓発するのが趣旨。
決して「エコ」ではない。
ねんりょうでんち車や電気自動車ならいい、って事ではないはずなのだが・・・・。
クルマを捨てよ!
町を歩こうwwwwww
これ、欲しいな(人´∀`)
光や熱を集めて調理エネルギーを節約する道具。
そんなに生活事情はよくないのが日本ですようw
でかっwwww
横浜のイベントにやたらブースを出している水道局。
横浜には横浜道志水(どうしすい)ってペットボトル入りの水「はまっ子どうし」・・・があります。
売り文句が「横浜のおいしい水道水」(;゚Д゚)
自信をもってるんでしょうが、
どーーーーーーしてもイメージがよくない。
値段もかわらないし・・・
だったらブランド水、選んじゃうよなあ・・・・。
ってか、普通に蛇口から飲めるものを買うってのもねw
やきまんじゅう。
やきとり。
あげいも。等・・・
食の露店はほとんどありません。
街中だし、中華街も近いし・・・・
なによりエコだww













