横浜・馬車道駅。
ランドマークタワーが見えています。
この地下に潜入です。
(ー'`ー;)ムムッ?これは??
ルパンも顔負け、らいあも地下から銀行の大金庫に着きました。
実はこの駅、銀行があった場所なのです。
金庫等が残され、駅なのに「バンクオブ横浜」のプレートも埋め込まれています。
また、赤レンガ倉庫や元町公園でも目にしたように・・・
ここはレンガの町。
本物のレンガ壁が歴史を語っています。
その地下通路(広くなってる部分ね)で毎週土曜日にライブイベントが行われています。
まずはKiyokaさん。
「歌声サプリメント」と言うだけあって、癒し系です。
落ち着いたオトナのお姉さんって感じですが、
まだところどころ音を探っていました。
自作の曲なら今出せない音は使わない方がいいのにな・・・。
一人目から、そこそこの歌い手が出て期待も高まりますね。
チラシをもらえなかったので名前はわかりません。
聞いたんだけどインパクトがないんで忘れちゃいました。
彼らも街角で歌っていいレベルです。
何気にこのイベント、人選がしっかりしてる感じです。
衣装にもそれなりに気を使っているのですが、統一感・もしくはアンバランス感がうまくないようですね。
お金が入るようになったらかわっていくのでしょうけどw
片山愛(めぐみ)さん。
なにやら音楽祭の優秀賞とかもとっている実力者のようで、
世界をつくりあげていますが、
今日の歌い手の中では、唯一らいあは苦手・・・ってか、興味のもてないジャンルでした。
ふぁんはいっぱいいて、ビデオなんかもまわしてましたね。
この方の前に、
歌やスタイルはそう悪くないのに「マイク」をぼんぼん叩いて手拍子するグループがいたせいで、
音響バランスとかが狂ってしまったのはかわいそうでした。
マイクを使う者としてその場を離れたくなった。
それをやりたきゃ自前のライブ、自前の機材でやれってこってす。
とにかくたまげたので写真は撮ってません。
ちびっこメガネ兄妹「Amiyuzu」。
兄「YUZU」と妹「AMI」でアミューズ。
アニメ声と舌ったらずなつくった喋りがイラッとします。
(乂∀・)┌┛)`д)・∵いじめていいですか?
片山さんが個人的に興味のもてない系統だったのに対し、
こちらには拒否反応が・・・・・・(-_-;)
なるべく偏らないように音楽聴いてますが、
この方向性・・・・「らいあ」は苦手です。
そしてテレ朝以来のとっとさん。
ご無沙汰しちゃってました。
進行力が身についていました。
前は無理も見られたPOPな歌も堂々と歌ってます。
逆に堂々となりすぎて、死んじゃった歌もありましたが・・
力押しで聞かせちゃうことはできます。
普段から弾き語りをやっているだけあって、データがおかしくなっても
「じゃ、弾き語りでw」と切り替えもはやく、頼もしい限り。
やっぱりいいなあ・・・。
ちょっと気になったのは多くのアーティストがステージに水のペットボトルを持ってきていますが、
そのほとんどがラベルをはがして何処の水だかわからなくしていました。
(足元・注意w)
なんだろう?
スポンサー・・とか、あるようでもないのになあ・・。
ってか、はがしてない人たちもいたし・・・。
これは歌とは関係なく興味がわきました。
普段はアコースティックじゃないと言うだけあって?
演奏部分がやたら気持ちよさそうですwwwww
レベル高しw
中腰で歌うのは、自分で思ってるほどかっこよく見えてないのでやめた方がいいです(;^ω^)
このあたりから、
頻繁に携帯が鳴り出して・・・
ちょっとこの場を離れることがおおくなりました(m´・ω・`)m
事務所もお休みモードに入るのに
「いくつか」お仕事が入りそうなので、マネジャーと直に連絡を取るように・・との事。
間髪入れずに月曜夜に一本はいりました(;・∀・)
おやすみじゃないのねw
ってわけで?チラシをもらえずグループ名、不明です。
楽器に幅がでたグループ。
会場いじりが手馴れた感じw
気持ちいい音をくれます。
多分、leaf of reasonってグループです。
ここも演奏部分の比重が高い。
本日一、陽性なグループ。
リーダー暴走気味w
強引に空気を作るタイプ。
技はお持ちのようです(・ー・)
グループ名は不明。
一曲しかきけませんでした。
メールや電話が続くのでここでイベントから脱退したのですヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン
外は風がやや強く、肌寒いものの
雨は降らないようです。
色んな音楽に触れてたのしかったーwww
さあて、どうしようかw












