アーチャリーアーチェリー体験も出来るソレイユ。
まるで何日もいたかのようなソレイユ。
時間はまだ15時。
でも、もお十分堪能しました。
とんびも飛んで別れを惜しみます。
(;゚Д゚)
帰りのバスが・・・・・・ねえっ!
ないって言うか・・・・
帰りのバスは17時過ぎから何本かあるだけ。
え?
バスの時刻表の類はいっさいみてないが、
ここ直通のバスがあったはずなのに・・・
運んできたバスは誰も乗せないで帰ってたのか??
来たやつは丸一日、金を落としてから帰れやゴラァ・・ってことなのかあ!!?
(´ー`)┌フッ
直通は諦めて、
来たところから乗ることにしよう。
来たときの感覚では一時間に2,3本くらいはあるんぢゃないかな・・・・・・
途中の畑に巨大なステッキが刺さっています(;・∀・)
なんでしょう、この筒。
蛇腹になってます。
散水機?
これでは畑に行き渡りませんね・・・。
よその畑にもあったけど、
よそのは天にまっすぐのびています。
小屋の屋根にとまったとんびの大きさに息をのむらいあ。
あ、写真写真w
(;゚д゚)アッ....
飛んだ~~~~~~~~~~~~~~
実はこの次の停留所がバスの終点です。
らいあの野生の勘が、まだバスはこないよ・・・と知らせます。
ここへ来るまで、
少なくともこの辺りの停留所はあまり間隔があいていませんでした。
ならば、
多分、
次も。
危険を冒して歩き出すらいあ。
ダイジョブか?
この辺りの海岸は岩場です。
海の生物に出会うなら、やっぱこの方がステキですよねえ。
海水浴場ではないのでほとんど人がいません。
海、ひとりじめwか。
でも、ほとんど・・であって、家族連れと友人どおし・・みたいなグループがいます。
この辺のひとなんだろうなあ。
おらだつのうみさへえるな、と怒られたらどうしましょう!
小心らいあ。
ま、まあ・・・いつくるかわからんバスに乗り遅れるわけにもいかんしな。
さ、先を急ごう。
やたら船がとまってるけど、
気のせいか漁船ではないような・・・。
お金持ちの場所ですかい。
こんなところにも熊野神社が。
実はもうあの上まで行くガッツがありませんw
神様(m´・ω・`)m ゴメン…
らいあ、ゴール!
やったあ・・・やったよおれー。
フルマラソン三本相当ですっww
また別の漁港。
カニが歩いてました。
ここから先へ行くと景色のいいハイキングコース。
海岸にも行けるようです。
三崎口から乗ったリュックの人たちはハイキングにいったのでしょうか。
先へ行くとバスに乗り遅れそうです。
次は何時にくるのでしょう。
多分バス停と思われる小さなプレハブ小屋の前には
なんだか怖そうなおやじがすわっています。
こええ・・・
こええよ・・おやじ。
時刻表をさがせるような雰囲気ではありません。
反対側にバス停と、バス折り返し点の表記があるので・・
多分、ここ・・バス停だろう・・な。
おやじ、バスまってるだけだよな?
こちらにはバス停に立ってる丸い頭の時刻表つきポール?がないんです。
不安だよう。
自分の勘を信じて!
・・・また隣のバス停に戻ることにしました。
いけるぞ、らいあ。
思ったより近い。
ゴー、ゴゴーw
(;゚Д゚)
途中、バスとすれ違ったーーーーーーーーーー!!
ε=ε=ε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛ダダダッ!!
す、すぐには折り返してこないよな?
田舎って終点基点でやたらとまってるよな??
よれた足で歩くのとかわらないほどの走りをみせるらいあ。
汗だくです。
アセダク一丁(・」o・)」
!!!
C= C= C= C= C= C= C= C= C= ┌(;・ω・)┘ キター!!!!
εεεεε┏( ・_・)┛ドスンドスン!!!
ぬかれたーーーーー!!!(;゚Д゚)
停留所が見えています。
誰かバスを待っています。
とまる!
とまるぞ、バス!!
あいつがもたもた乗ってくれれば間に合うかーーーーーーー。
その次がどれだけ待つかもわからないので
なんとしても乗りたい!!
この際かっこつけてもいられないので
「それ、乗ります!」オーラを思いっきり出しながら走るらいあ。
ハァハァε-(。_。;)ノ┃木┃
行っちゃった・・・。。。。。
ってことはなく、
無事にご乗車。
ブハーーーーーー。
さらばソレイユ。
さらば港。
帰りのきっぷ。
(バスでも使えたので元はとれていますw)
あそこで降りよう、
ここで降りようと考えていた自分が嘘のようです。
座れたし、
もお帰ろう・・・。
香典袋とかも買いに行かなくちゃならんしな・・・・。
こうして、
この夏一番の思い出は終わりました。







