中心となる施設、竹の海。
でっかい「海の家」っす。
壁がなく、冷房もありません。
全部竹作りってわけでもなく、
鉄骨が通っています。
その枠から、
頻繁に霧状の水が噴出。
打ち水効果で涼を求めてるようです。
全体にエコっぽい姿勢なのにこれは機械仕掛け。
人がひしゃくで水をまいてれば、もっと「打ち水」に目が行くのですが。
竹の海の中にメインステージがあります。
ステージは全天候型、ってことでしょう。
技があるものは、見てれば文句なくわかる。
さっきの楽師さん、発見。
でかい楽器を持っての移動、お疲れ様です。
雨、降ってなくてよかったね(;´Д`A
リハーサル、開始。
時間がかかるようなので、周りを見ておきましょう。
折り神折り紙を折ろう!
竹とんぼを飛ばそう!
木馬をつくろう!
等々、ある程度より上の年齢には、
金払ってそんなもんをみせられる理由がわかりませんが・・・
子供たちは木や土に触れて遊んでいます。
脱・デジタルの場所ですね。
こちら、木のお風呂。
ペットボトル釣り。
面白いかどうかは、一緒にいる人にもかかってきますね。
ヨコハマ産ハチミツ、舐められます。
ボクはプー。
クマのプー。
はちみつは舐めないーー♪
秘密基地をつくろう!
みんなの目の前で、秘密基地をつくっていますwwwwww
ブログめぐりをすると
ここに三時間もいたお子さまもいるとか。
はらっぱに秘密基地をつくってた(つくれてた)らいあの時代とは
もう違うのですね。










