らいあの森【さすらい編】-とん


あのトンネルに再会。

今日は開いています。

行けば行けそうw


監視中とか書いてあるけど

入るのを拒むようではありません。


奥にはプールと老人施設がある模様・・・。

って、ここ・・

時間で通行止めになってたよね・・。

老人施設、外界から隔離されるわけですよ。。ねえ。



らいあの森【さすらい編】-方向


トンネル断念。

まずは子供植物園を目指します。


また、厳しい登りです。

さっきの坂でかなりガタがきました。


ここもらいあ号を押して登りました。



で、さっきの記事の子供植物園に到着。

やっとのことで登ってきたのに

門を入るとクダリです(;・∀・)


無料。

らいあの森【さすらい編】-植物


どこが「子供」なんだかわからない・・

ひとけのない植物園です。


なるべく自然のままにしている、

と言えば聞こえはいいでしょうが・・・

手入れはかなりされてない感じをうけます。


らいあの森【さすらい編】-植物1


わざわざ敷地を囲ってつくるべき施設なのか・・・・。


ここ最近、気がつかないふりをしてきましたが、

今日はハッキリ、

ジジジジジッ・・・・とセミが飛びました。


夏、来てます。



ここは16:30閉園との事でした。

時間がないのでささっと降りてきた坂を登り外に出ます。

特に誰かが門を閉めに来る様子もありません。


かなーりアバウトな管理状態っぽいです。



坂を下って今度は


らいあの森【さすらい編】-児童


児童遊園地へ。

こちらも市営のようです。


こちらも開園・閉園、一緒っぽいのですが・・・

行けそうなので階段のないほうへ進みます。


遊園地と言っても観覧車やおとぎ列車があるわけでなく、丘陵を利用した広大な自然公園と言ったおももちで・・。

入ったらすぐ広場が!との予想はあっさり裏切られ

またも下り下り(;・∀・)


こんなところで閉じ込められてもこまるので

ただただチャリで走りぬけます。


某さんに色んな画像をみせたくて来たのに叶いません。

お許しを。



で。

どこをどうしたのか・・・

途中から


らいあの森【さすらい編】-支援1


環境活動支援センターと言う敷地に入り込んでいました( ̄-  ̄ )

ここはハッキリ16:30までと書いてあるのに

散歩してるヒトもいれば

温室に入ってくひともいて・・・

かなあああーーーーーーーり、アバウトwwwwwwwwwww


らいあの森【さすらい編】-支援


一体なにをする施設なのか・・・・・・・。


らいあの森【さすらい編】-ガオー


門も閉ざされることなく出られます。



これは完全に人工物だろうけど

蜘蛛の巣だらけで見た目にきたない。

ここは自然のままに・・・は通用しませんよー。


横浜市もいろんなことやってるよなあ。


らいあの森【さすらい編】-コンビニ


以前通った道からかえります。

今日来た道は無理www


前来た時にはなかったコンビニが(;・∀・)



らいあの森【さすらい編】-監視員


市の秘密を知ってしまったwらいあを監視員たちが監視しています。

あんなところに!


らいあの森【さすらい編】-ケロケロ


こーんなところにも。


わかりにくいけど道路の中央に

例のカエルさまたちが大量に置かれていました。



ゲロゲロゲロゲロ

ぐわっぐわっぐわっ

奴らを逃がすなー。





。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。

逃げますぞ!

モキチ!!

バナナさん!!!