今日の旅には同伴者がいました。
昼以降半日連れ歩いたのはこのバナナ子ちゃんです。
買った時はピチピチでまっ黄色だったのに
こんな姿になってしまいました・・・(;・∀・)
南国果物、あしがハヤッ!
数日食いつなごうと思ったこの子も、
はやいうちに何とかせねばなりますまい。
今夜は生バナナにバナナの輪切り、焼バナナ、蒸しバナナ、マッシュドバナナに、バナナミルク・・・
バナナのフルコースになりますかねえ・・(-。-;)
事務所様からの留守電、入ってました。
また次もGの出番がないそうです・・・。
まあ、これは事務所のせいじゃありませんから仕方ありませんが・・・。
もう二ヶ月以上、想定外の仕事がありません・・・。
想定内のものもことごとく出番ナシ・・・。
精神状態がかなり不安定になってきたので
とりあえず、部屋をでました。
【サティ】
なんと!
サティにも低価格弁当が出現していました(;・∀・)
TVCMでおなじみ・・・とか書いてありましたが、CM・・見てません・・・。
これは普通に考えても西友の298円弁当?の後追い企画ですな。
お値段、勉強して278円也w
まあ、競争原理が働いてくれるのは望むらくもありません。
西友との大きな違いはターゲットでしょう。
西友が少ないおこづかいでお昼を食べる男性を意識して、
おかずの種類を極力減らし、ボリューム感を出したのに対し・・・
サティは安くてもバランスとれたおかずを数多く入れ、
その分ボリューム感がたりず、女性向・・・っぽいですね。
どちらのターゲットが成功するかは、
すぐに答えがでるでしょう。
らいあは西友弁当に一票です。
・・近所にないけど・・。
またですかっ!(;゚Д゚)
キットカット「梅ソーダ仕立て」発売。
あの・・・
この手のキットカット・・・
ものすごく売変されて叩き売られてますけど・・・。
だいじょぶなん??
これも、気にはなるけど食べたくはないなあ・・・。
昆布納豆発見。
納豆を昆布で包んであります。
一緒に食べるのではなく、あくまでも納豆は納豆。
昆布のうまみがうつるのは間違いなさそうで、悪くはないみたいですよ。
昆布も、刻んで佃煮にしたり、出汁にしろとの注意書きありです。
【松原】
商店街へ。
バナナが二房200円だったので購入。
ちっとずつ食べようとの目論見はやがて大きくはずれるのですww
【街中】
道路を渡った裏通りに、今まで見逃していたお店を発見しました。
こんな裏通りのさらに奥まったところに気取った?お蕎麦屋さん???が!
全然気づきませんでした。
仮に蕎麦屋と言いましたが
地どりの空揚げ丼が妙にうまそうです。
このサンプル、よくできてるうううーーー(;・∀・)
・・・つくりもん・・・だよねえ?
漬物のきゅうりと謎の汁物がつくりものっぽいですよねえw
洪福寺のカレーうどんも気になります。
近所にお寺があるんだよう。
湯のみみたいなものにちょっぴりゴハンがついてますwww
古奈屋みたいに雑炊っぽくしてシメロ、ってことでしょうかねw
え・・・っと、
それでも多分蕎麦屋ですww
こんなところで成り立つのかなあ・・・。
様子を見たいので誰かごちそうしてくださーいw
さて、久々にニラカレーつくってきまーすww
バナナもいれちゃうかなあ(* ̄m ̄)プッ






