神奈川県。
相鉄線三ツ境駅に降り立ちました。
なんども車窓からはみていましたが初めて降ります。
駅ビルはライフと相鉄ローゼンがあり、意外に開けた感じの町です。
ちっさめのオブジェ。
やっぱりここもやっちまったか・・・。
お題は無限、ですかねえ。
この町は、真っ赤なマントの勇者が守っているようです。
これはアンシンですね。
さっそく町の洗礼を受けました。
駅ビルの目の前に肉屋さんがあります。
が、
この町の肉は・・・どう見ても野菜・果物・卵・・・・・なのですが・・・。
腕のいい肉細工職人がいるようですよ。
そして、この町には仇敵ガイアがっ!!!!
しかも二店舗、ほぼ並んでいます(;゚Д゚)
あのガイアが栄えているなんて・・・・・・。
Uー'`ー;U ・・・い、今は先を目指そう・・・・・・!
商店街の一角に白姫神社がありました。
白姫は蚕の神様みたいです。
まずは第二目的地をめざし長屋門(ながやもん)プロムナードをあるきます。
商店街一気になるお店発見!!
竹細工のお店のようです。
竹製の昆虫たち。
趣味と商品の境目ギリギリを行ってる感が、逆にステキです。
きっと、自然や子供が大好きな好々爺(こうこうや)が店をやってるのでしょう(*^.^*)
(;゚Д゚)!
『さわるな!』
エクスクラメーションマークつきで命じられてます・・・。
こ、こわれやすいんだね・・・きっと。
三ツ境には大蛇伝説があるようですね。
まあ、三ツ境って地名を見るたび
らいあの脳裏になぜか浮かぶのは
何かを感じ取ってはいたのでしょう(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。) ウンウン
先へ進みます。
駅から20分ほど歩きます。
けど、これはまた別のお話・・・。
住宅や畑のある地域に進んで行きます。
思ったより整備された広めの道が続きます。
謎の洋菓子店をながめながら・・・・
長屋門をくぐるとかやぶき屋根の古民家があり、
古き時代の農村の姿があるのです。
時間よりうんとはやく着きすぎました。
裏方さんばかりで、なんだかいにくいです。
『七夕コンサート』
「巨大光絵とストーリーテリング」。
巨大な光絵をバックに、
ネイティプアメリカンのシャイアン族に伝わる物語を語ります。
STORYTELLING☆JUMPING MOUSE
『ジャンピングマウス』
一匹の野ねずみが旅に出て、本当の自分に出会い、
『ジャンピングマウス』
一匹の野ねずみが旅に出て、本当の自分に出会い、
魂の転生を果たすまでの物語。
ネイティブアメリカンのシャイアン族に伝わる。
出演
ストーリーテラー(語り)/女優 古屋和子)
サウンド/のなかかつみ
(インディアンフルート+バッファロードラム)
『巨大光絵(ひかりえ)』
4m四方の生地に刺繍を施し、
出演
ストーリーテラー(語り)/女優 古屋和子)
サウンド/のなかかつみ
(インディアンフルート+バッファロードラム)
『巨大光絵(ひかりえ)』
4m四方の生地に刺繍を施し、
そこに物語の語りに合わせてライトを裏から当て
まさしく光りの絵を楽しみます。
思っていたのとは違い、かなり細長い公園でした。
歴史体験ゾーンと自然観察ゾーンに分かれているんですね。
らいあは自然観察ゾーンへ歩を進めました。