ここは?
赤レンガ倉庫の向かいに出来た仮設食堂?!
横浜開国博「ベイサイドエリア」の真ん中くらいにあります。
商業施設や中華街もあるのでわざわざここで食べることもないかと思いますが、全部の会場をまわろうと思うとやむをえないかもしれません。
今日はこんな感じ。
ちょっと大きい海の家ですか・・・・。
時間が惜しい方は雰囲気はガマンしてくださいw
なんか・・・生茶のイベントやってるっぽいw
最初から見てればシールやエコバッグやらをいただけるようでした。
残念ww
湘南へも人をひっぱりたいw
PRもぬかりはありません。
この電車にはヒダリにヒミツがありますが・・・
現地でご確認くださーい。
横浜スカーフ、と言うスカーフのブランドがあります。
公開で、スカーフの巻き方教室みたいなものが行われていました。
スカーフねえ・・・。
たねまるくんのメモクリップ。
これくらいならキャラもじゃましません。
デスクにいかがですか。
わんこの首輪?
いえいえ、たねまるカチューシャです!
これであなたもたねまるに!!
もお、でずにーらんどにも負けませんよ。
ちょこちょこと見かけない商品も増えてます。
赤レンガ倉庫内の御茶屋さんではマスカットの紅茶が新発売です。
らいあは紅茶・・苦手だけれど、
・・・おいしいのかなあ、マスカットって。
イートインでは夏みかん紅茶がおすすめのようです。
(-。-;) うーんうーん・・・。
横浜開国博は9月27日まで。
ただし、7月4日からは「ヒルサイドエリア」がオープン。
写真左の巨大バッタくんがシンボルです。
一日で両方を回るのは難しいので余裕を持っておいでくださいw
楽しいことはいくらもあります。
探してみましょう。
そんな横浜の海ですが・・・
先日も、少なくとも二名の切断遺体が見つかりました。
自分に都合が悪ければ殺してしまうと言う思考の持ち主がこの空の下のどこかにいるのです。
その周りでも
おそらく薄々感づいてる人がいるでしょう。
どうか、情報だけでもお知らせください。
良心の元に。
ズーラシア模様のベロタクシーいました。
意味もなく追跡中www
日本丸のまわりでフリーマーケットしていました。
大道芸も健在です。
やっぱ土日はちとしんどそうです。
なるべく平日をおすすめしますw