トンネルを抜けると・・・・
昭和初期でした。
古地図によると「御所台の井戸」(北条政子が鎌倉への途中に寄ったという井戸)がある。
井戸なら、まだ痕跡くらいはありそうだ・・と、
トンネルの山を下り、また別の坂を登るらいあ。
もう体力も落ち、らいあ号を降りて押しています。
それっぽい場所を発見。
御所台地蔵尊。
ちっさい階段を登った狭い場所にお地蔵様がいっぱい。
(・・∂) アレ?
井戸らしきものが見当たりませんね・・・・。
あとで地図を見直すと道を挟んだ反対側にあるような???
とにかく、もう坂にうんざり。
これ以上上には行きたくないので引き返します・・・。
ごん太鮨。
権太坂の存在を知らなかった頃は、へんな名前だなあと思っていました。
道中いなり・・・みんなここでいなりを買って、権太坂を登ったのでしょうか。
出張・シュレッダー職人の社用車。
半端じゃない量の情報を処分したい企業等は多いのでしょうか。
あ!
社会保険庁・・とか?
あれ絶対わざとだよな。
国民をなめきってるよ。
保育園の屋上に遊戯施設が(;・∀・)
どうせなら滑り台は、一階までのばして欲しいと思うのはわがままですかあ。
非常口にもなる?し~~ww
疲れた体に今日の飴ちゃん。
リラックマのど飴。
「いいものみつけましたね」だってさあ。
もう権太坂を登る力がないので保土ヶ谷駅の方へもどりましょうか・・・。