らいあの森【さすらい編】-茶r

溜池山王。

いつもと違う出入り口をはじめて利用。

茶ローソンありましたーww


らいあの森【さすらい編】-アーク


オーディション後、まず向かったのはアーク森ビル。

まだ六本木ヒルズがなかった頃のテレ朝の牙城です。

現在もテレ朝の匂いがします。


らいあの森【さすらい編】-アーク3


昔はこの辺にもよく仕事で来たんだけどな。

最近はさっぱりです。



らいあの森【さすらい編】-アーク2

並の人ではゲートがくぐれません。

中にどんな秘密があるのでしょうね。


パスモじゃ通れないんだろうなあ・・・。



らいあの森【さすらい編】-アーク1


なんかありますw


世界屈指のクラシック専用ホール「サントリーホール」があるんですね。

で?これは????


昔はなかったはず(そりゃなんでもそうだけどさ)の泉ガーデンタワーなるビルから見える景色が気になったらいあ。

昼間、寄り道する・・と言ってた場所です。


らいあの森【さすらい編】-いずみ


屋外設置で雨ざらしになるエスカレーター群が気になって乗っかりにきました。


ガーデンタワーの向こうにガーデンギャラリー の文字を発見したんです。

箱根・彫刻の森みたいに屋外にオブジェとかいっぱいあるのかなって・・・そんな気になるじゃあないですか・・・。


ちこっと人工的な庭園があってその下が博物館だそうな・・・。


タワーといいテラスといい・・・

全体的に生真面目で、悪く言えば遊びのない空間・・・。

なんだかもったいないけど・・・・そう言うのが普通なヒトタチモいるわけで・・・

なんでもかんでもチャラちゃらすればいいってわけじゃあない。

と、わかっていても残念な空間でした。


ここから、見慣れない道になりました。

おかしいな・・・こんなにかわっちゃったのかい??

と、思っていたら道を間違えていました。

やけに東京タワーが近いと思ったら飯倉方面にむかってました。


途中すっごーく良い匂いのするお店があったけどコース3800円とか書いてある。

多分、それは安いのだろうけど・・・らいあみたいのがふらっと入る勇気がなかったのでパス。

もうこの辺りに来ることはないのだろうけど。



らいあの森【さすらい編】-謎の


ショーウィンドーからヘンなひと?が見えたので家具や雑貨?などのちょっとおされなお店に潜入。


らいあの森【さすらい編】-いす


でっかい浮き輪だかタイヤチューブだかの上に三角机がくっついて?います。

チューブにすわって机を囲むようですよ。

こんなもん置ける部屋ってどんな家なんだろうなあ(;・∀・)


体重制限がないのか気になるところですよ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー



らいあの森【さすらい編】-アトラクション


アレが見えました。

六本木ドンキホーテ!

屋上にアトラクション(コースター?)を設置して集客しようとしたものの、周囲の猛反対にあって挫折。

もう出来てる?のにねw


やはり根回しは大切ですよ・・・。


らいあの森【さすらい編】-うるるん


やっとのことで六本木に着いたらいあを見つめる視線を感じました。

大柄のポンプ子ちゃんがパッチリおめめでこちらをガン見してましたよ。

(´∀`*)ポッ




さて、ここから六本木ヒルズをめざしたのです。

振り返ってみると、この頃はシアワセでした。






君たちの未来にこの言葉を贈りましょう。



たわわな朝露も

夕べには消える!


この言葉の意味は、いつかわかることでしょう。