らいあの森【さすらい編】-松原s


雨。

ベイサイドまで行かなくて正解でした。

だんだん本降りになってきましたよ。


久々に松原商店街。

すでに人もまばら。

魚屋さんも安売りタイムに入っていました。


松原といえば、

そう・・・・


らいあの森【さすらい編】-かしわ


かしわ餅。

あれだけ耳目を集めたのに、

当たりつき柏餅の販売日・3日には行きませんでした。


わざとじゃないんです、ええ。

すっかり忘れて


らいあの森【さすらい編】-ぜっとん

こんなところに行ってたんですねえ。

頭の中は関西弁でいっぱいだったしねえ。


あわてていまさら行ったところで、そんなもんはありゃあしません。

仕方ないのでケーキ屋さんで柏餅購入(キ▼д▼;)トホホ・・

会社の工場で大量製造のお品です。


せめてサティへ行けば、店で加工したものを売ってそうなw和菓子屋があるんですけどね。

方向が違うので徒歩ではめんどくせーーーーーーww



らいあの森【さすらい編】-いのまた


そんならいあをみているいのまたさん。

多分陶器店である「いのまた」さんちのタヌタヌなのでいのまたさんw


らいあの森【さすらい編】-とまとm


トマトのラーメンありました。

何処かで成功するとそれに乗っかっていくたくましさは必要なんでしょうねえ。

どんなお味なんでしょー(滝口さん風に読んでください)


らいあの森【さすらい編】-ソーセージ


派手なボロニアソーセージ発見。

食品はこう言う派手さは嫌ってたはずなのですが・・・・

もうそんな事いってらんねー、ですかね。

妖怪かまぼこを連想しちゃったw


らいあの森【さすらい編】-お茶


やむにやまれず、は永谷園にも?

好きなだけつかえる「お茶漬けのりの大袋」がありました。

大盛りご飯にした時だけ足りない感じはしましたが・・・

基本一袋でちょうどいい、絶妙なパックなのに敢えて大袋とは・・・。


個別包装よりは安上がりってことかもねえ(*´ο`*)=3 はふぅん


らいあの森【さすらい編】-塩


だれ?!

塩さん部長!!?

だれだよおおおーーーーーう。



今日もちいさな発見は欠かさないらいあでしたー。