あったかいを通り越しました。
そろそろ、アイスより氷ですかね。
セブンでみたこの子は袋入りのカキ氷。
アイスキャンデーみたいに固まっていません。
保存状況によってはかたまっちゃったり溶けちゃったりしそうな上、食べ方にもコツがいりそうですね。
でも、さくさく氷、いいかもー(・∀・)
今日も赤坂見附です。
あれ?
長いこと飾ってあった紐みたいなものがなくなりましたね。
花畑牧場の生キャラメルのスイーツ?を販売中。
昨日横浜でもみかけました。
そろそろブームも終わりだから最期の荒稼ぎってとこでしょうか。
思ったほどは並んでません。
アカサカサカス。
ツリーもメリーゴーランドも汽車もなくなってちょっとさびしい空間がこんなんなってましたー。
自然の小径。
小さな人工自然園(!?)の出現です。
この中では靴を脱いで、裸足で土を感じましょう。
最期に裸足で草や土を踏んだのはいつですか?
東京ではわざわざ出かけないと難しくなってきました。
それでも、なにもここでなくても・・・との思いはありますが・・・。
子供たちが楽しそうだったのでよしとしますw
生放送に使う屋外ステージなどもありました。
さて、今日のオミヤ・・・本編ですよ。
スタジオに入ると、中に見慣れない紙袋がわっさわっさ置いてあります。
ざわざわざわ・・・・・・。
興味を隠せない声優陣。
よく見ると(よく見なくても)貼り紙がありました。
カントクから「大阪のうまいもの」の差し入れです!(;・∀・)
よろしければお持ちください・・・と人数分以上が用意されていました。
現場は「真・マジンガーのZ編」の録音スタジオ。
話はシリーズ後半の燃え上がる時期(いつもあついけど)で、声優だって20人以上がギュウギュウ詰めなのに、全員にいきわたります。
一般に声優がイベントや旅行に行ったときや、番組が好調なときスポンサーさまからスタジオにお土産が登場しますが、こんなにちゃんとしたお土産はめったにありませんww
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!よ、かんとくー。
今回、出番があってヨカッターww
特に若手や・・・、若手でなくても貧乏ならいあなど、収録中も袋が気になって仕方ありませんw
おなかの鳴る者、
スタジオのビル3Fにレンジがあると聞きつけ、いつのまにかチンして食べちゃってる者など様々。
隣を見ると「こちらはあまりです」
「ご自由にどうぞ」の貼り紙が。
下にも551の肉まんがああ(;´▽`A``
あまりなんて言う量ではありませんよ。
粋なおまけですよねえ。
(注:普通は現場での記事は色々自己規制等があり記事にはできないのですが、今回はカントク自らOKサインでましたーw 出演者のブログには本人の写メものっちゃってるところもあるようですよおww)
各人に、肉まんとシューマイの基本セット。
任意で
さらに肉まん、イタダキマシター。
ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
おかしなテンションで仕事も終了。
大阪から出てきた女の人ならイチコロで落ちるというウワサの551の肉まんw
帰りに袋を提げてるだけでも「それくれたら抱かれてもいい」オーラをビシバシ感じたとか感じなかったとか・・・・。
現場はステキに盛り上がっていますw
「真・マジンガー」、放送もみてねwww
「らいあはしばらくでませんが・・・・・・・・(´・ω:;.:... 」