帰り道。
いつも遠目に気になっていた神社横を通ると、何かがらいあを捕らえる。
(; ̄ー ̄)...ン? なんだこの違和感は・・・。
もう気がついたあ?
ここは杉山神社。
あの遭難しかけた山のてっぺんにあったのと同じ系列?のようです。
中に入ってよく見ると・・・・
(・-・)・・・ん?
なに?この後姿は・・・・・・。
こりは・・・・・・・・ねずみ?
「ゆっくりまわしてください」・・・・・・?(;・∀・)
よくよくみると、台の間に妙な隙間が・・・。
力いらずでくーるくる回るじゃあないですかあ。
このこは狛鼠。
『古事記』で、あの世を訪ねた大国主命。
そこで尊の娘の須勢理毘賣(すせりひめ)に一目惚れし尊に結婚を願い出た所、尊は幾つかの試練を大国主に課し、最後の試練として尊は鏑矢を野に放って「それを拾って来い」と言いました。
大国主が拾いに行くと尊は野に火を放ち逃げ場を奪ったのです。
大国主絶体絶命!
そ・の・時!
『鼠来て云いけらく、「内はほらほら、外はすぶすぶ」といひき。かく言へる故に、其処を踏みしかば、落ちて隠り入りし間に火は焼け過ぎき。』
早い話が、鼠が来て巣穴に匿い火をやりすごし、鼠が拾ってきた矢を持ってったんだとさ。
以来、鼠は大国主命の神使となったそうな。
雌雄一対となっており、男性は雄に、女性は雌に願掛けをするんだそうな。
この子が持っているのは打ち出の小槌ですが、神社によっては
酒器や
巻き物を持ってたりするようです。
( ̄-  ̄ ) ンー
コマネズミ・・・なんてはじめてみちゃったよう。
( ゚д゚)ハッ!
ブログをちょこちょこ走り回ってるこまねこちゃんも、神の使いなのかしらん・・・。
もちろん?こんな子もいましたよ。
なんだかお勉強をして先へ行くと、
今度は兎が家を守っていました!(;゚Д゚)
見えますかあ~~~?
どうやらここがうさぴょんご一家のおうちのようです。
はい、この子ですね。
どこやらの住宅会社のマスコットになってるようですw
パート、お疲れ様です。
給料でたらおごってくださーい。
そしてたどり着いたわが、サティ。
時間がかかるようなので預けてぶらり。
焼酎サーバーボーイ・・・とありますが、口ひげがある段階でボーイではないでしょう。
ってか未青年がお酒ってのはちょっと・・・・・。
え?そのボーイじゃあないって?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
これは・・・牛、ですかね。
お国によってはこんな悪魔もいましたよねえ。
これ・・・は?
(;・∀・)見たようなオロナミンCビタミンドリンクですが・・・
やっぱ、はじめての商品でしたー。
なんだかんだあって
らいあ号、復活!!
〆て4006円也。
・・・・半端ねw
( ´△`)アァ-
これだったらはじまりの森に入って黒船かつカレーも食べられたのにねえ・・・。
こんな危険物が落ちてる道路の管理責任者・・・
ウッタエテやるーーーーーーw(*¬ω¬)w