坂の町、横浜。
権太坂に三度トライするには暗くなりそう。
これを断念して、二の足を踏んでいた方向へ。
保土ヶ谷から横浜を背に左の坂にトライ。
こののぼり坂は見るからに萎え、途中でチャリを降りるらいあ。
これまで何度となく見ただけで避けてきた坂。
その先に井土ヶ谷と言う町があることは知っていました。
わずか1キロ先。
地図を見て知っていました。
知ってはいたけど・・・この辺りの高低差は一般地図ではわかりません。
坂を登ったところにユートピア?井土ヶ谷がある・・・と信じていたのに・・・。
登りきったらすぐ下りになっていました。
その先に町が。
(;゚Д゚)
どうする・・・
せっかく登ったんだ・・・先へ行くか!
行ったらまたのぼらなあかんやん・・・もどろか!
しかし、未知への好奇心は押さえきれず帰りがやだなーと思いながらも坂をすいすい下りていくらいあ。
おそらく、電車で来ることはないはずの井土ヶ谷着。
マンションにも鯉のぼりが(^。^;)
そして大きなマルエツ発見。
駐輪場は最近やたら目に付くこのタイプ。
自転車をとめると自動的にタイヤがロックされます。
センサーに書いてある数字が肝。
帰りに清算機にナンバーを打ち込まないとロックは解除されません。
このロック・・・盗難防止ではなく、駐車料金の踏み倒し防止策なのです。
ええ・・・大抵のところは2時間は無料でとめられるシステムになっていますが・・・
単に数字を打ち込むだけでロックが解除されるのだから・・・
誰でも数字を見て入力すれば解除し放題なのです。
ってことは・・・盗難防止・・にはなりませんね(^。^;)
違法駐輪をなくすのが目的なのでしょう。
ついでにたまに収入になるなら言うことなし・・てか。
ものすごい勢いで、駐輪場がかわっています。
入浴剤、びっくりたまご。
お子に毎回使われたら家計に結構こたえるでしょうねえ・・・・。
名古屋みそかつソース。
濃そうだな・・・。
名古屋では常備ですかあ?
デコプリ。
チューブ入りのソースでプリンに絵を描こう・・・。
ただそれだけがセールスポイント。
一工夫すれば誰でもできるようなことなのに・・・
最近原価をかけない製品があふれています・・・。
お?
期間限定チョコフレーク、はちみつミルク・・ありました。
もりながっ♪
新古本の安売りコーナーがありました。
ケロッタンつきですよ( ´ノД`)
やけにでかいパチンコ屋さんもありましたが、
もう力つきました・・・・・。
楽しい祭りはおわりです(はやっ)
マルエツをまわって外に出るともう暗い。
あの坂を登る気力がどうしても沸かず・・・
よせばいいのに山に沿って回り込んで帰ることにしました。
全然知らない道を、勘を頼りに走り出すらいあ。
多分、あっちでいいんだろうなあ。