らいあは走った。


午後七時前。
やはり、原稿は間に合わぬか・・・
と思ったころ、事務所から連絡が・・。

原稿が36枚届いたけどどうしましょう・・・とのお伺いでしたが・・・
明日の朝の仕事なので、明日の回収では難しいものが(;・∀・)
事務所に人がいるなら取りに行ってもいいな・・・。
と覚悟したところ、FAXで・・・・と言う事になった。

その原稿はデータで事務所のパソコンに送られてきてるから、
それを転送してもらうのも・・普通はありです。
でも、うちで開くとおかしくなっちゃうんです・・・(;´Д`A ```
過去にそれで失敗したっけね・・。

最良の道は閉ざされ、次はFAX、でありますが・・・・。
便利なようで不便なのが量産機。
平均的な仕様が時には仇となる・・・・・・。

まずは、らいあ家のFAXくん。
これも既報のとおりだけど・・・
FAXのデータを一度機内にとりこんでから、プリントアウトするタイプ。
基本的に無駄なFAXをプリントさせないための・・・エコ仕様。
これが・・・大量の原稿を受ける想定をされてない・・。
一般家庭で連続何十枚のFAXは受けまいとのことなのだろう。
メモリもたりず、何回かにわけて送ってもらわなければならない。
しかも、メモリしてそれから排出という無駄な時間もうまれる。
さらに、まえにもそれでストレスがうまれたけど・・
プリントアウトしてからメモリが消えないと、次の原稿を受信できない。

事務所側のFAXくん。
これは設定した送信を、受信されるまで自動で繰り返す。
送り手は機械に任せて手が空くと言う仕様。
しかも、設定したものは取り消せないらしい。

このおおぼけコンビが排出中になんども自動送信。
しかし、排出中には受けられないと言うコンビ芸を繰り返す。
しかも呼び出し音とFAX信号音はスピーカーから聞こえるのでいらいらが増すのだ。

携帯電話で次は9枚目からくださいと言ってるその時にも
さっき再送されたおんなじ原稿を続々受信・・・・ΣΣ┏(_□_:)┓iii
このやりとりは毎回のようにおこなわれ、
FAXをうけるのがいやになってしまいました。
FAXこわい(BYツルベ謎)


なんどかやり取りをくりかえし、
ようやく最終分10枚が届くも・・・
最後の最後に3枚分の用紙が足りない(;゚Д゚)

さっきの十枚ほどのロス分があれば足りたのに(ノ◇≦。)

FAXの前でずうううーっとはり付いていたので銀行も、支払いもいけてへん・・・・・・
もう九時前だけど、
全部やらなくっちゃー!!!

とりあえず、感熱紙が手に入らないものか・・・・

らいあは走った。
らいあの森【さすらい編】-生活館

閉まりそうなサティ生活館に滑り込み、感熱紙ゲット。
あ~~~~よかった。サティすごい。

で、いろいろ探検してからコンビニで支払いを済ませる。
ε-(´∀`*)ホッ

とりあえず、原稿をプリントアウト。
目を通すも未完成やんこれ┌|゜□゜;|┐
現場で改訂原稿をわたされるだろうね・・・。
こっちの原稿に「読みやすい細工」をするのは無駄になるな・・・。

それでも、色々調べないとな・・・。

写メもたくさん撮ったけど
UPしてられないな。
多分、この文も読み直すと伝わりにくい部分が多いだろうけど・・
頭が働きませぬ。
推敲なしで・・・・・ごめんです。