午前七時前。

さわやかな目覚め。


そとは快晴。



迎え酒的スパルタお出かけによって熟睡ww

やっぱり、体も疲れなきゃ寝られなくても当たり前・・って感じ。

日光にも当たってきたしねww


さて、どうするか。

今日からはココロを入れ替えて原稿チェックをする予定だったんだけど・・・・。


気持ちを切り替える・・と言うほど正月気分でもない。

「何かが足りない。それでぼくは楽しくない」


ふと思い立って川崎大師のライブカメラを覗いてみました。

ニュース映像と違って、今の状況を余分なフィルターなく見られるライブカメラ。

今では本当に驚くほど各所に設置されています。

しらないでカメラの前でお馬鹿な姿をさらしたりしていませんかあ??


おや?

思ったほど人がいません。

道路規制もされてないようです。


これは・・・行くっきゃないでしょう。


充分に休んだ体と魂は弾かれたように飛び出しました。

らいあに足りないもの!

正月に足りないものはこれだ!


らいあの森【さすらい編】-じゃ3


らいあの森【さすらい編】-じゃ


らいあの森【さすらい編】-じゃ2


             けぷっ


今年は各露店をじっくり観察。

< ゚д゚>キムチダレや塩辛をつけられる露店も確認できました。

しかし、やはり邪道臭がwww


それでも、さすがは川崎大師。

どの露店も大じゃがの蒸しあげタイプ・・・まさに王道ばかりですよw


ああ、いや・・・そうじゃない。

決してじゃがバターだけが目的だったわけではwwww



らいあの森【さすらい編】-仁王


すでに今年は神明社に詣でているらいあ。

ここへは「去年守っていただいた御礼」に参りました。


らいあの森【さすらい編】-煙


ほらほら、悪いところに煙をつけてwww

なんだか昭和の写真だと言われても納得の野暮ったい素朴な風景ですよ。


午前九時半に交通規制、参路誘導などが始まりましたが

さすがに4日。

去年の混雑とは比べようもありません。

なんせ行きたい方向に行けるもんねw


らいあの森【さすらい編】-kw


厳かな引き締まった感じはありません。

すでにのんびりゆっくり組の空気になっています。


らいあの森【さすらい編】-kw2


来年もこの光景を見られるでしょうかw


らいあの森【さすらい編】-kw5


白い建物・薬師殿は昨年11月に完成。

記憶になかったのはぼけたからじゃありませんでしたε-(´∀`*)ホッ


らいあの森【さすらい編】-にゃ1


薬師殿そばの植え込みでひっそりとにゃったが亡くなっていま・・・

いやいや、ひなたぼっこをしておりました。

一切人を警戒せずさわらせっぱなしです。

見た目よりはるかにふわふわ・・・・不思議でした。


今年はじめて、命あるものにじっくり触れました。

一人暮らしとはそう言うものです。


らいあの森【さすらい編】-池


池にカメがいないのは冬眠してるからだそうです。

やっぱり寒いのかな。

無駄に指が写りこんでしまいました。


らいあの森【さすらい編】-相


観相・・・手相、人相・・・

相を見る露店??もいくつか出ています。

ただの祭りとはやはり違いますね。


らいあの森【さすらい編】-e


らいあの森【さすらい編】-e1


らいあの森【さすらい編】-kw1


らいあの森【さすらい編】-e3


縁起物もいっぱいですが

らいあの興味は別のところにw


それはまた、別のお話・・・・。