【ハロウィン企画第三弾】西洋のおばけと日本のおばけ、どっちが怖い 好き?? ブログネタ:【ハロウィン企画第三弾】西洋のおばけと日本のおばけ、どっちが怖い 好き?? 参加中
レアアイテムをゲットしよう!


まずはジェニファー!

おばけのQ太郎
ゲゲゲの鬼太郎
トイレの花子さん

は、キャラクター化されてるから・・・・この辺は日本のお化けとは言えないだろうww
これがありだと話がかわってきちゃう。

普通に考えるとお化けはお岩さん・・・ってこれも固有のキャラだな。

妖怪はおばけにカウントするのかな。
ろくろ首やぬっぺっぽう、傘化け、河童・・・
みんな各地方の言い伝えなどから生まれてよくも悪しくも身近な存在。
風潮として「怖い存在」からどこか「愛嬌のある」ものにかわってきています。
昭和世代の「妖怪大戦争」は、そらあこわいものだったのですがねえ・・。

まあ・・・でも・・・
このお題の場合は、おそらく「うらめしやあ」タイプの
どちらかと言えばキャラの立たない、白装束タイプをさしてるんだろう・・・と勝手に解釈。
立っても落ち武者くらいで、寝ていると天井に浮かんでくる皆様が日本代表かなあ。

対する外国勢もヒューマンタイプの霊は数多く、どちらかと言うと個人の記憶や意思をはっきり持ってる印象。
でも、これらを言ってるんじゃなさそうだよなあ。


お題の本質は多分、
「どろどろひゅ~」対「モンスター」って事なのだろう。
やはり海外の3大モンスターならば

ドラキュラ、フランケンシュタインの怪物、狼男。
不二子先生はいいとこおさえてますねえ(;´Д`)

どろどろひゅ~はね、うらみつらみの怨念・思念のとらえられないものなの。
昭和後期以降、その効果?は薄れているけど時間をかけて恨みつづける・・・
結局、本人がおかしくなって自滅することを主とするサイコ攻撃。

対してクリーチャーは、噛む・引っかく・殴る等、肉体的暴力での攻撃。
異形と言う名の通り、和式より実体が感じられる。
実体があれば、いつかは必ず対処できる!・・そんな気がする・・・(;´Д`)
法によって傷害罪でウルフマン逮捕!なんて事もあるやもしれん( ´艸`)

どろどろじめじめしたものがどんどん消え行く日本。
お化けが怖い最後の世代は今がギリギリなのかもなあ・・・。
でも、らいあが怖いのは日本のお化けかなあ。


で、お題をみるとどっちがこわい?どっちが好き?となってますねえ・・。

こわいのがスキw
って言うMではないので西洋お化けが好き・・ってことになるのかなあ。

キャラクターではなにがすき・・・みたいなことも言ってますね。
らいあは妖怪の丸毛(まるげ)が好きなようですよww
まるげ

水木しげるロードのまるげ。
普段は貯金箱のふりをしてると言うだけあって頭に10円玉があwww
きっといくらも入ってないんだろうなあ・・・。

なんかぐだぐだになっちゃったけど
お題の本質にはせまったお答えだとおもわれます(;´∀`)