AM8:00


800


朝のらいあ家前。

天気予報は秋晴れを伝え続けているけれど、曇り空。

昨日の雨天気が頭にあると、素直に晴れるとは信じがたい空模様。


いつもと違うのは道の真ん中に線が一本通っています。

先日の夜中に、あやしげな一般人がビニール紐を貼り付けていました。


静かな朝の町に「やってやる」エネルギーがふつふつと沸いています。


はっきりしないお天気と言うと・・小学校を思い出します。

先日もUPした小3までいた葛飾区・宝町(たからちょう)

家から5分もしないところに宝木塚(ほうきづか)小学校がありました。


運動会や遠足など、決行するときは朝の7時に花火(音花火)を打ち上げる!などと言った決め事があって耳をすませるのですが・・・

大概よそでも運動会などは日程が重なっていて、あちこちから花火が聞こえ・・・しけしけ 閉口w


AM9:00


900


花火は聞こえませんでしたが、外がなにやらそわそわ騒がしくなってきました。


おや・・・シートを広げて皆さんお弁当でも食べるのでしょうか。

いえいえ、どうやらフリマは決行されるようです。

相変わらず雲は厚く、個人だったら躊躇もしますが・・・

どこかでGOのサインがまわっているのでしょうw


どうやら表門通りとはこの通りのようです。

門・・?どこに?なんの門でしょうw



らいあはふりまで何かを買ったことがありません。

いつも通りの雰囲気を楽しむだけです。


勿論、期待するのは別のもの。


期待


フリマのスペースとはちょっと雰囲気の違うテントが現れました。

左に箱に入った大根がたくさん見えます。

水を使うホースものびています。


(´ ̄ω ̄)らいあの勘ではこりはお餅の露店ですよw

きなことあんことからみもちが期待できますな♪


ところどころに小さな飲食物販売スペースがあって、ジャガバターは期待できませんが遠足気分にはなれそうです。

ふりま?

それはいつもと違った「食」の祭典なのです(え?!


AM10:00


1000


大分お店ができてきました。

すでにお客さんも覗いています。



もち1


( ´艸`) うーん・・・やっぱりお餅w

緑のものも見えました。

どうやら、ずんだ餡もあるようですww


ぺったんぺったん・・・お餅をつきはじめましたよ!


なんか、お囃子の音もぴーひゃら聞こえてきました。


そろそろわくわくタイムの始まりです。