子供の頃好きだった場所 ブログネタ:子供の頃好きだった場所 参加中


まずは人によって子供の頃がいつなのか大きく違いますね。
時代が違えば周りも違う。
住んでる場所によっても大違いでしょうw

昭和の子供のらいあがまず思いついたのは、
小3まで住んでいた葛飾区のお花茶屋駅にあった家の周り。
小学校の前をドンドン行くと突き当たり一帯が空き地でした。

有刺鉄線が張られ、立ち入り禁止!
なんてこたあないのどかな時代です。
資材置き場でもなく、ほんとに空き地。

草がぼうぼう茂って、
バッタやコオロギもオトモダチです。
季節によってむせかえるほどの草の匂い・・・
すすきやわっぺん草・・・・

誰かの家に遊びにいくよりは
みんなで草っ原で夕方過ぎまで遊んだものです。

夕焼けの色も
星が出始めた空の色も・・
たくさんの色と触れ合いました。

もちろん、お子様ですから
どっかで拾ってきたダンボールなんかで秘密基地とかもつくりましたよ。
(;´∀`)あれはなんのための基地だったんですかねw
ドロボウとか悪いヒトが相手ではなく、
多分宇宙人とかを警戒していたんだろうな。

お花茶屋

  (グーグルアースで見た最近のお花茶屋)



不思議なことに
引っ越した先は自然がいっぱいすぎる場所だったのに
住宅街の限られた空間にあるはらっぱの方が記憶に残っています。

外でいっぱい自然にふれたこの町がダイスキです。



ちなみにテレビゲームとかが出来たのは
もっと後のお話・・・・・・(///∇//)