ブログネタ:夏の 『 東京ミッドタウン 』 どこ行きたい? 参加中
本文はここから
MIDTOWN LOVES SUMMER

おおおう!?
なんてこったあい!!

東京ミッドタウンネタが、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

思わずシャネルズが頭の中で流れましたよw
夏の歌でもないのですが、らいあの中では夏のイメージが強い曲。
ご存じない方もすでに多かろう・・・。
首、塗り残しぢゃあないんです・・・。
それがいいんです・・・・・(;´Д`)
その時代の空気を知らない人にどう見え、どう聞こえるのでしょう?
いろいろいろいろあったけど、歌に罪はアリマセン(謎)

時が流れてどう見えようと
そんなの知ったこっちゃあありませんw
カラスマントだってやまんばだって、当人達はマジでした。

この夏にはこの夏の祭りを楽しもうではあーりませんかwww

さて、こんなにもうろたえたのは
東京ミッドタウンにはおととい、行ったばかりだったからなのですよ。
(携帯の方は「偲び愛・六本木らいあ」参照)


昔いた事務所が六本木にあったり、
声優としての勉強を積んだスタジオが六本木にあったり、
一時期かなりお仕事をいただいた現場が六本木にあったり・・・
ヨソモノにしてはかなり六本木率の高いらいあです。
それも、ミッドタウンなどのできる前のことですが・・・。

ついおととい食事によったらいあでしたが、
イベントがあるとは気づきませんでした(´・ω・‘)
どこをみるって言われたら、とりあえず全部・・・と言っちゃいたいw
一日あればそれは可能なことに感じられます。

普段、わざわざ行くって感じの街でもないので欲張っちまいたいですね。
(n‘∀‘)η  ヨクバッチマイナー


正直、エコエコってまじないの様に騒ぐのはわかりません。
旧・日本沈没じゃあないけど、「何もせん方がええ」、
そう思います。
そのために、普段来ない人をわああっと集めるのがどんなに反エコになるか・・・
気になって気になって仕方ありません。

国や自治体はやたら個人にエコをもとめるけど、
やはり国や企業が地球を汚してきてるのだと思えます。
処分できないものを生み出し、供給してきたのは個人じゃあないのだから・・・。
最初からないものならば、人は我慢できたんです。

後になってあわててリサイクルだの古紙再生だの言った所で
手間とコストを惜しんでやらないどころか
やったふりして私腹を肥やす始末!  ウリウリ ヘ(#゚Д゚)┌θ)゚ロ゚)ノ

まあ、すでに「ある」ものをどうこう言っててもはじまりません。
これから、今から、
あらゆる製品は「どう処分するかのか」を提示出来ない物は売ってはいけない法を施行すべきです。
車だってナンバープレート外してそこらに捨てれば持ち主がわからないってのはおかしすぎるでしょう?
個体をはっきり識別できる技術か、廃車をきちんと最後まで追跡確認できる仕組みが必要です。

まずね、エコって言って
「きれいな風景」「かわいい動物」をだして
みんなで守りましょう!!って発想からおかしいんですよ。
まだまだ地球はこんなにきれいだ!!!
そう刷り込まれてしまうのです。

ヘドロの海をみせられて、
ゴミ屋敷をみせられて、
氷がなくなって死んでいく熊たちをみせられて、
はじめて「これじゃいかん!」と実感するのが人間のリアルな想像力です。

どれだけ大変なことになっているか、
それをわからせなければ本当のエコ活動などはじまりません。


・・・と、まあ
エコについて考えさせたこの企画は意味があったのでしょう(;´∀`)

願わくば、集客のためのお題目ではありませんように・・・。
全館の冷房温度が一度でもあがりますように。

東京ミッドタウンの全部で
これ「エコ」じゃん!って発見ができますように。
それを確認するためにもwwwww
折角のイベント期間を利用してえwwwww
六本木へGO------っ!!!!!!




ダラダラ━(il`・ω・´;) ━ダラダラ
カナシイネ、
義理も義務もないのに持ち上げてオワッタヨー ┐(´д`)┌ヤレヤレ

願わくば
時代が去って振り返っても
あのイベントには意味があったと誰もがおもえますように。