ブログネタ:はじめて買ったCDは? 参加中


ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


このお題に戸惑った人も多かろうw

なんたってあーた、CDですよ!?CD!!

初めて買ったCDって!!!


ワレワレノセダイハ

ハジメテカッタレコードハナンデスカ?


ってクエスチョンが当たり前でしたからね(;´∀`)



1982年。

日本で始めてのCDとCDプレーヤー発売。


当時の音楽メディアは「レコード」

数曲が入っているLP(エルピー)と二曲程度のシングルが主流でした。


音がとにかくいい!

それがCD最大の売りで、

業界人や音楽人でもないと、それほど関係ないやって感じでいたら・・・


アレヨアレヨと言う間に

レコード屋からレコードが消えていきました。

あれ、異常な速度でしたねえ・・・・。


レコードとCDが同居して、

好みで選べる選択肢が増えただけ・・と思っていたのに(;´Д`)


おれはレコードで一生いくぞ、

みたいなおかしな誓いを密かにたてるも、

それでは新たな音源を入手できなくなったのです・・・・・。


結構頑固に時の流れに抵抗してましたが

必要な音が・・・・(;´Д`)


CD


はい。

初めて買ったCDは効果音のCDだった・・・はずです。

(注:写真と記事は関連ございません)

赤ちゃんの鳴き声、だったかなあ。

それまでレコードの効果音を使っていたのですが

傷やほこり等のノイズがどうしても邪魔になり、

泣く泣く購入した記憶があるようなないような。




その後、メディアとしてMDが出たときは

また一気にCDがきえるのか!!!!

と、おびえたものでしたが・・・結局それはなかったですね( ´,_‥`)プッ





最初の音楽CD?


悲しい色やね「上田正樹版」だったと思いますが、


・・なにせ、

昔の事なんでえ~