保土ヶ谷はわりと大きい駅なのだが、
大きい方の入り口でさえこんな感じ。
駅ビル?には人の入りが悪い某外食チェーンがあって行く末を心配していましたが、
昨日久々に行ってみたら
本屋になってましたーヾ(・∀・;)オイオイ
まさに昨日オープンでしたよ。
奥にあった店の暗さが消え、人の流れもかわりそうです。
どうもこのあたりは品揃えの薄い小型書店しかなかったのでけっこう嬉しいです。
引っ越した当初は入り浸っていたTSUTAYAです。
現在は他にいい店があるのでほとんど来ませんが
ごくまれにらいあを発見できるようです。
この辺も地形的に高低差があります。
TSUTAYAにくると、どうしても低い方に行ってしまうのは無理のない話かと・・・。
低いんだよ。
なにせ地下だからっ。
この店にはある都市伝説があります。
この「ガイア」と言うチェーン店とらいあの相性は最悪で
勝率が10%を切ります。
今日もほら!
こんなに暗くなるまで、しかもそこそこ出たのに・・・
撃沈(;゚Д゚)
(この当たり、1時間20分かけて大長編を書いたのに・・・消えてしまいました。)
こちら側には保土ヶ谷税務署があるため
区民には避けて通れない町となっております。
こちらで気になるお店は・・・
お好み焼き「もんじゃ衛門」
(;・∀・)はっ?
有名店ではそうないことですが、大抵はお好み焼きがあればもんじゃがあってもおかしくないです。
でも、お好み焼きをうたいながらなぜか店名は「もんじゃ衛門」( ・ ω ・ )……
気になりますよねw
落胆して(ナゼでしょうねw)帰路に着くらいあの目に入ったのはオリジン弁当。
ここは惣菜を自分で好きな量だけ盛って買えます。
肉じゃがを買ってみます。
(;゚д゚)アッ....
世知辛い世の中ですね・・・・。
たくさんある肉じゃがにお肉が入っていません。
いや、店のせいじゃあないです・・・。
客が肉をめいっぱいかっさらって行ったようです。
。゚(。ノωヽ。)゚。しどい・・・。
夜食はじゃがいも煮になりましたとさ。