スカパーにてチキチキバンバンを鑑賞中。
かなり小さいときに母親につれられて映画館で見ました。
それも、多分二回。
らいあままのお気に入りなんだと思います。
と、同時に子供にも見せておきたかったのでしょう。
吹き替え上映などではなく、字幕。
おそらくその字幕は読めなかったと思います。
バイリンガルなんて言葉もなく
英才教育も受けていないらいあには画面と音楽に頼らざるを得ません。
それでも、
言葉がわからずとも見せておく。
これはなかなかの親だと思っています。
家にはLPレコードwもあって
度々、その音楽も聴かされていました。
家庭用ビデオとかない時代だから、記録ではなく記憶に残します。
この作品世界は、
間違いなくらいあの根底にあります。
かなり小さいときに母親につれられて映画館で見ました。
それも、多分二回。
らいあままのお気に入りなんだと思います。
と、同時に子供にも見せておきたかったのでしょう。
吹き替え上映などではなく、字幕。
おそらくその字幕は読めなかったと思います。
バイリンガルなんて言葉もなく
英才教育も受けていないらいあには画面と音楽に頼らざるを得ません。
それでも、
言葉がわからずとも見せておく。
これはなかなかの親だと思っています。
家にはLPレコードwもあって
度々、その音楽も聴かされていました。
家庭用ビデオとかない時代だから、記録ではなく記憶に残します。
この作品世界は、
間違いなくらいあの根底にあります。