(´-ω-`) 出てマス!
ナルニア国物語。
第二弾の映画公開にあわせて、本もでました。
イマイチ地味な大作ww
この本をよく見ると
訳が間所ひさこになってます。
はい、らいあままは翻訳も承っております(´・ω・‘)
第一作から引き続いてのお仕事ですが
今回は人知れぬ苦労がありました。
この仕事を請けてから倒れ、片麻痺に・・。
ワープロも打てず、手記もままならなかった当時、
請けた仕事を断らずこなすために生み出された方法は
口述筆記。
病室でらいあ弟が、母の言葉をワープロで打ち込みました。
人はなんらかの形で経済的にも立ち上がらねばなりません。
作家先生は、たまたま言葉に関する脳機能が失われなかったため
こうして本もだせました。
もちろん、そんなことは本の何処にも書いていません。
現在はワープロを捨て、
昔のように手書き原稿が可能になっています。
かなり、特殊なお仕事ですね。
らいあが半身不随になったら、即廃業しかありません。
しかも、かわりに出来ることなどなにもありゃしません。
そう何年も先のことではないはずですね(;´Д`)
さて、そんなプロのプライド?をかけて仕事をするらいあままに対して・・・
いつものパン屋さんに異変が!
メロンパンが大きさも不ぞろいでふにゃふにゃ。
膨らんでない上に、生焼けのような張りのなさ。
これを店頭に出しますか!!(;゚Д゚)
出したとしても、定価で売るんですか!!!?(;゚Д゚)
何かの配合を変えて値上げ対策が裏目に出たのでしょうか??
がっかりですよ。
プロのプライドはどこに(`・ω・´)
おまけ
さかなの看板が目を引く音楽教室!
(;´Д`)うそです。
これ、正面からみると魚屋さんがあって、
魚屋さんの魚!!?なんです。
いつも正面から見ていたので気がつきませんでしたが、
目線を変えたら楽しめるものって
まだまだありそうですねw