つくばエクスプレスでおおたかの森へ。

かなり切り倒された森・・というか、林が点在するのどかな場所。

あと何年かしたら、この木々もなくなってしまうのでしょう・・。


先日、あまりにも気になったとっとさん。

切り替えは出来たでしょうか。

まだ新しい駅ビル、フードコーナーの一角でとっとさんのステージ。


とっと・おおたか


だいじょぶです。

許された場所では、やはりのびのびできるようです。

音響スタッフとの連携がうまくいってませんでしたが、まあ、落ち着いてこなしていきます。

子供からおじいちゃんおばあちゃんまで・・とのコンセプトがありますが、

範囲が広すぎてせっかくひっぱった子供達も、

大人向けのやや理屈がかった名曲には飽きてしまいます。

文句なしに楽しい応援歌みたいなものができるといいのですけれど。

でも、さすがに日曜昼と言うこともあって

いつもの路上ライブとは構成がちがいます゚・*:.。. (*´ω`*).。.:*・゜


ワンステージを楽しんで移動しました。

ここでの誤算は、母の日ギフトがこの町でみつからなかったことです。

映画館やスポーツクラブ、食品に特化したデパート、スーパーはあったのですが・・(;´Д`)


南流山で武蔵野線に乗り換え。

新秋津を目指します。

引っ越す前は頻繁に乗っていた路線。

一年以上ぶりです。

以前住んでいた駅も通過。

降りてみたい気はしましたが、

その町にもギフトはありそうもありません。


新秋津から秋津へ歩き、西武線で所沢へ。

時間の許す限り町中をうろうろ。

色んな条件をつけてのギフト選びは、

これと言うものに出会えません。

唯一、気を引いたのは・・・・


もっふる


通販ではよく見るモッフルメーカーを発見。

実物を見たのは初めてです。

すげーほしーーーっww

あ、いや・・らいあがww


けど、形は変わっても所詮はモチ。

ガツガツ食べていいものではありません。

らいあも、らいあままも・・・。

泣く泣く却下。

これが病院暮らしでなかったら、強引にコレで落ち着いていたかもしれません。



タイムアウト。

ちょっといいお花・・・

実に直球勝負になってしまいました。


病院でリハビリにおつきあい。

土日は看護士が少ないので

付き添いのものがいないと、歩行訓練の許可がおりません。

思うようにはいかないものですね。


久々にらいあままと会えましたよ。