坂


写真ではわかりませんが、かなり登りました。

ゆるいのは最初だけで、

かなりの急坂です(;´Д`)

ダマサレタヨー



由来


途中、由来を発見。

明治・大正の頃から昭和へ・・・

この辺りには綺麗な清水が沸き、ビール工場等がひしめいていたらしい。

見渡した感じでは、現在は見当たりませんでした。


傾斜地


いや・・・息も切れるはずです。

傾斜地崩壊危険区域・・・と言う、見慣れない看板がありましたよ・・・。

小高い山の上に出ました。


チャリのブレーキきいきい言わせながら下っていましたが、

イノチの危険を感じ、

降りて下りました。


少し行くと


koi


アリマシタ!

一年前にも見かけたコイノボリ。

はじめてみた時は、洗って干してあるのかなとも思いましたが

この風習?にも慣れました(;´∀`)



拡幅


驚いたのは一年前と同じく

いまだに道路の拡幅工事が続いていました。

でも、だいぶ進んだんでしょうねえ。

右2車線が新しい部分。

向こうのほうでは古い電信柱を抜いてwいました。


工事に負けて、

一年前と同じく、ここでUターン(;´Д`)



花


花満開にいくらかとられて退散。


部屋に帰ると暑さを感じる時期にきたんだなあ・・と実感。

今日は結構、動いたかもww