このところ、NHKBSで石ノ森章太郎氏の作品をふりかえる番組が放送されています。

民放でよくある定番のアニメの定番のシーンを流してタレント?がきゃいきゃい言うだけの番組とは違って、

もう少し踏み込んだ?つくりになっています。

けど、結局間違った情報を流し、訂正もされませんでしたから・・

視聴者が自分で微調整しながら見なければいけない感じですが・・・・。


石ノ森作品と言えば、生前らいあぱぱがいくつとなく選曲・録音で参加、

使い終わって書き込みの入った台本片手にオンエアーを見るのがらいあの楽しみでした。

思えばこの頃から、今の生活の基礎がつくられていたんでしょうねw


キカイダー

ズバット

ロボコン

ETC。

今もたくさんの台本が手元に残っています。

懐かしい思いで視聴するらいあは

ゲストタレント?と俳優?が癇にさわって仕方ありませんでした。

イラネーヨ\(゜・ ゜)

ってか、土曜昼間のだらだらした娯楽情報番組のつもりで来たろくに原稿も読めないアイツにいらいら。

中身はわかってなくてもいい、仕方ない。

でも、その簡単な原稿くらい読めないのか?

とちってかわいいとか、素人っぽい(いや・・素人以下でしたが・・)とこがいいとか言う番組じゃないのよ・・。

司会進行の人も間違いなくイラッとしてましたよ・・・。

(当人のブログで寒いからはやくかえりましょうとか今日の衣装ですとか・・まるで無反省、無自覚。がっかりですよ)

俳優もさあ・・・なんで出てきた???

うわっつらだけでよくわかってないコメント・・それは民放でよくあるやつなら通用するけど、今回はすべりまくり。


今夜は仕事のためオンタイムでみられませんが、元祖ロボコン等の放送があります。

コレも懐かしい。

ぱぱの残した仕事なんだよ、と胸を張っていられます。