池袋のロフトをうろうろ。
十万円札を発見!
買わなくっちゃ!!!!!
・・・・いや・・・入浴剤でした。
お札状のシートタイプの入浴剤です。
あらためて見ると入浴剤がやたら種類増えてますね。
泡がでるものなんか「実は何の効果もない」と開発者が話していたし、
遊び心がキーワードのようです。
先日のうまい棒は残念でしたが・・・・こんなものも。
キャラメルコーンなんてほんとの小袋かと思ったほどです。
間違って食べちゃう子とかでないのでしょうか。
おいしそうな入浴剤がいっぱいですw
でもらいあままには使えないので却下。
以前、付加価値をつけて物を売るとか言う話を書きましたが・・・・
電卓に、水に入ったフィギュア?がドッキングーw
わかりません・・・需要がうまれるのでしょうか。
カワイーとかいって売れるんでしょうか・・デンタク。
洗い物もこんなスポンジなら楽しいかもしれませんw
でも、片手で物を洗うって・・・・・
考えただけでも無理っぽいのでこれも却下。
そうか、食器持てないと洗えないだろうなあ・・・。
実際にいろんなものを前に考えると、思いもよらないことに行き当たります。
本も開いたら戻っちゃうようなつくりのものは難しい。
開いたら開きっぱなしの本を選んで差し入れています。
今日も気になる本を一冊購入です。
今日、個人的にHITしたのがこれ「ケシポン」
個人情報処理等に、家ではシュレッダーを使用しますが、
さすがに病室にはないでしょう。
以前紹介したシュレッダーはさみできざむ、
手で裂く・・・などが考えられますが、片手ではさみを使って物を切ったり、裂いたりするのは基本的に無理です。
マジックで塗りつぶすことも考えられますが、実際やってみると印刷に使われたインクがマジックをはじき?
光の加減によっては、塗りつぶした文字も読めてしまいます。
そこで「ケシポン」
ぺたんとはんこを押す感覚で・・・・
あーら不思議。
思った以上に読めなくなります。
キャップも片手で開けられるので、これも差し入れに決定。
桜のたよりも聞かれはじめたので
さくらの絵葉書もおまけです。
花はすでに、いくつかいただいてるのと、
病人にはきつすぎる香りのものもあったので今回はパスとなりました。
意外と匂いに過敏になるんです・・・。
食事制限のある患者さんのお見舞い前にはカレーや牛丼等、匂いのきついものは食べて行ってはいけませんw
あちこちみてまわって病院に着くと・・・・・
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
またもリハビリタイムでした・・・・(;´Д`)
今回もそっと置いて退却です。
残念です。
そんなやつが寄り道しても・・・
大負けです。
もうだめです・・・。
マルエツでお買い物して帰宅しましょう。
ぽけもんパンについてるシールを、みんなどうしてるんだろう・・と思っていたら
ありました!
シールホルダーを売っていました。
結構いい値段ですね。
明日は晴れて欲しいらいあです。
だって「彼」にあえるかもしれないのですからwwwww
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(謎)