かき


サティ内の某和食チェーン。

本日のお勧め品は、牡蠣フライ定食。

でもでも、これね・・・ずーっと・・・何日も、何週間も毎日おんなじ(;゚Д゚)

季節のおすすめ品に他なりません。

萎えますが・・・別にこんなことには怒りませんw


らて

今日イチオシはこれ。

「あまざけラテ」

アルコールは1%未満ですがお酒に類するようです。

ドリンクコーナーでも酒類コーナーでもなく、独立して置いてありました。

甘酒・・じゃあないのでしょうか?

全粉乳が入っているのがミソですかね。


ぱんだ1


とりたててパンダの形でもなければ、色でもありません。

ただ、大きいと言うだけのパンです。

すべてカタカナと言う直球さもいさぎよいです。


ぱんだ2


クリームパンダ。

ずっと前から気にはなっていたのですが、一つでは弱いので没にしてたネタです。

ジャイアントパンダのおかげで日の目を見ましたw

でも、製造が日本だけど原産国表示が中国です・・・・。

中華街でもふかしたパンダを見かけたのですが・・・????

もしかしたら、袋詰め工程を「製造」と言うんじゃないでしょうね・・?


もう慣れ親しんだセルフレジを通します。

馬鹿でかい声で値段を読み上げる機械。

(;´Д`)はずかしいじゃないかw

しかものろいし・・・・。

「年齢確認商品です!」

いきなり聞きなれない単語を発するレジくん。

やはりあまざけラテはお酒になるようです(買ったのかよw)

・・・でも、それだけ。

( ゚д゚)ハッ!?

店員がかけつけて年齢確認するとか、レジが中断するとか一切なし。

これは抜け穴か?

それとも、まだ機能が実装されてないのか??

たばこの自販機とか、カードがないと買えなくなるのはまだ先でしたっけ??

だったらまだ読み上げるなよ・・・・びっくりしたじゃないか・・・。

ちょっぴりムカリ。

帰路につきました。


あ?あれれ??

特別怒ってないんですけど・・・?



(´-ω-`) 帰ってポストを覗くとこんな葉書が。


更新


ヽ((◎д◎ ))ゝ おおおいっ

こないだ更新したぞ。

まあ、それはいいが・・・・特典・・ってなんだよ?


更新1


登録した店舗で更新すると

レンタル3本、又はシネマブックのサービス!

更新料は200円!!!!!


んだと、ごらああああ!!!


先日、気になってネットで調べたところ

TSUTAYAの更新料は「店舗によって異なる」(;゚Д゚)!!!!!!!!!

新橋で300いくらとられたぞ!!

特典ももらえなかったじゃないか!!!!


思うに「更新料」は店の収入になるんじゃないですかね?

だから値段設定も一定ではなく、こんなサービスも自店舗限定で出してくる。

当たらずとも遠からずのはずです。



有効期限が迫っていますけど更新しますか?


確かに店員は尋ねてきた。

けど、特典とか料金が違うとか何の説明もなかったから

「ああ、じゃあ、お願いします」

と、なるだろう???

普通そうだろう????

あんたのあれは親切じゃあなかったんだよ。

もしかしたら、自店舗の特典サービスさせないために全店で更新お勧めマニュアルがあるんじゃないか?

そこまで疑うぞ、今のご時世。


別に、半額サービスはしょっちゅうやってるからどうでもいいんだけどね、

やり方が不快じゃないですかね、これって。


TSUTAYA,許すべからず!ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ