美味しんぼ、山岡氏の東西新聞社・文化部名物「はずかしい食べ物大会 」。
堂々と人に言うのは恥ずかしいが、本人(たち)は美味い!と思っているもの(食べ方)の「自慢」大会。


そう「自慢」。
良くも悪くも、軽くも重くも・・人はなんらか自慢するw
時にそれが自分に対しての自己満足になっていても・・・好きなもの、関心があるものがあれば誰だって語りたくなる。

趣味の世界、仕事の世界、こだわるものは多種多様。
鉄道知識自慢、ディズニーコレクション自慢、買い物自慢、成績自慢もあれば家族自慢もあるし、
最近では大食いすら自慢になるしね(;´Д`)

自慢とはちょっと違うかもしれないけど・・
(注・昔・・本館で書いた記事と一部重複します。知ってる方はゴメンネ)

仕事や趣味にまつわる物も、長く身近にあると・・
それが「世間一般」でどう評価されるか、されてしまうかが麻痺してしまうことがあります。
ちょっと「恥ずかしい」かどうか・・それが本人、わかっているかわかっていないかってのが
あっちとこっちの境界線だと思っています。

らいあもしょっちゅう引かれっぱなしです(´Д‘)

やたら広く浅くなんにでも興味を持つらいあですが、
仕事関連のものって・・・・普通、気になりませんか・・・・・?Y(>_<、)Y

らいあの場合はアニメや漫画関連のものが常人よりは多く、部屋にあります。
限定物の商品を購入とか手作りしちゃうほどではなく、
ゲーセンで「あ、●●のキャラだ♪」でいらないのに率先して取ってしまうランクです。
(この表現、矛盾してるのかなw でも、そうとしか言えないや)

以前、母が家に来たときも「あ、引いたか?」と思われる瞬間がありました。
電灯のスイッチを引っ張る紐に藤崎詩織 の小さなミニチュア?がついてたんですね。
母の目が一瞬吸い込まれたのがわかりました(;゜Д゜)

           
ときメモ

誤解されかねないものは、片付けてから招いたはずなのですが・・・
もう自然にそこにありすぎてすっかり気がつきませんでした。
当時、らいあは初代ときめものドラマCDの仕事もしていました。
ゲーセンで「あ、ときめもだ」とたまたま取ったもので、別に他のキャラでもよかったわけで・・
実際仲のよかった声優さんのキャラを集めてた気がします。

これがお茶犬や仮面ライダーだったら、まだなんでもなかったのでしょう。
いい年した男の部屋で詩織ちゃんを見てしまった母親は、ナニをおもったでしょうかwwwwwww
「ああ、それ・・仕事でやったゲームのキャラで・・」などと言うのもなぜかためらわれた・・・・
まあ・・いいや・・・何とでも思ってくれ!
L(・∀・ L) オーイ  (」・∀・)」 オーイ カエッテコイヨー

まあね、うちは一家そろって夢の世界の人たちだから
色んな部分ではみ出しちゃってるってわかるのですが・・・
いちいち説明してまわるのもなにかへんでしょう?(いまだに説明してません・・・w)

少なくとも、
自分に対しては胸を張れるらいあのお部屋w
入場料は500円ですw