こんにちは!

食べるの好きっこです😊

 


60代主婦で、旦那とふたり暮らし。

 

社会人の娘が1人いて、孫は2人(年少の長男&長女)💕

 

 

 

 

最近、家の庭やベランダでちょこっと野菜を育てる家庭菜園にハマっています🌱✨


「家庭菜園って難しそう…」「初心者には無理じゃない?」と思っていたのですが、始めてみたら意外と簡単!

 

 


何より、自分で育てた野菜を収穫する喜びがたまりません😊

 

今回は、家庭菜園初心者の私が実践している簡単に楽しめるガーデニングのコツをご紹介します🌿

 

 

 

 


① プランターで手軽にスタート!

 

「庭がないから無理…」と思っている方も大丈夫!


ベランダや玄関先でプランターを使えば、簡単に家庭菜園が楽しめます✨

 

 

 

初心者でも育てやすいのは…


ミニトマト(甘くておいしい!)
バジル(料理のアクセントに最高♪)
ネギ(切った根元を水につけるだけで再生!)

 

 

特にミニトマトは、孫が遊びに来たときに「赤くなったね!」と大喜びしてくれるので育てがいがあります💕

 

 

 

ポイント💡
🌱 プランターの底に鉢底石を入れる(水はけを良くする)
🌱 朝の時間帯に水やり(夕方だと湿気で根腐れしやすい)

 

 

 

 

 


② 失敗しにくい!初心者向け野菜

 

「せっかく育てるなら、しっかり収穫したい!」という方におすすめの野菜がこちら👇

 

🔹 ラディッシュ(種をまいて1か月で収穫OK!)
🔹 シソ(放っておいても元気に育つ)
🔹 リーフレタス(ちぎりながら使えて便利)

 

 

特にラディッシュは、成長が早くて初心者向き✨


私も「ちゃんと育つかな?」と心配していましたが、あっという間に赤くてかわいい実ができて感動しました😊

 

 

 

 

 


③ お花も一緒に育てて彩りをプラス🌸

 

野菜だけでなく、お花を育てると庭やベランダが華やかになります♪


私は最近、マリーゴールドビオラを育てています🌼

 

 

🌸 お花を植えるメリット 🌸
虫除け効果(マリーゴールドは害虫を寄せ付けにくい!)
見た目がかわいい(カラフルなお花で気分も明るく🌞)

 

 

 

 

特にマリーゴールドは、野菜の隣に植えると害虫を防いでくれるので一石二鳥!

 

 

 

 

 


④ 家庭菜園の楽しみ方♪

 

家庭菜園の魅力は、育てる楽しさだけでなく「食べる楽しさ」もあること✨

 


私の最近のマイブームは、育てた野菜を使って簡単な料理を作ることです♪

 

 

🍅 ミニトマトとバジルのカプレーゼ
🥬 リーフレタスたっぷりのサンドイッチ
🌿 シソを入れたさっぱり冷奴

 

 

 

 

「自分で育てた野菜って、こんなに美味しいのね~!」と毎回感動しながら食べています😊

 

 

 

 

 


⑤ 孫と一緒に家庭菜園👦👧

 

家庭菜園は、孫たちと一緒に楽しめるのも魅力💕


最近は、孫たちが遊びに来たときに「これ何?」「お水あげていい?」と興味津々✨

 

 

 

特に、ミニトマトやイチゴは成長が目に見えるので、孫たちも飽きずに観察してくれます👀

 

「大きくなったね~!」なんて話しながら一緒にお世話する時間も、とっても楽しいです💕

 

 

 

 

 


まとめ🌿

 

家庭菜園は、初心者でもプランターや育てやすい野菜から始めれば意外と簡単✨

 


💡 手軽に始めるなら、ミニトマト・シソ・ネギがおすすめ!
💡 お花を一緒に育てると虫除け効果も♪
💡 孫と一緒に楽しむのも◎

 

 

 

 

「家庭菜園、やってみようかな?」と思った方は、ぜひ試してみてくださいね😊

 

 


自分で育てた野菜の味は格別ですよ~🍽️💖

 

また次回のブログでお会いしましょう✨