「待機児童、3割増の2万5000人超 景気悪化で共働き増 」


という新聞の見出しを見て、何だかなぁと思います。


子ども手当で5兆円を使うなら、保育所が何箇所作れるだろうか。


思うに、国の役割は、制度や施設、態勢等、国の枠組みを作ることであると思います。


つまり、個人ではできないことをみんなのお金を集めて国が実現するのではないかと思います。


子ども手当で直接お金を配るのなら、何のために税金を集めるのか、よくわからない。最初から税金を集めなければよいのにと思ってしまう。その方が税金を集める手間も配る手間も省けるのに。


はっきりいって、民主党が実施するであろう数々の直接支給方式の政策は国の役割を放棄していることになるのではないかと思います。


金は配るから後は自分で何とかしなさいと。