最近、脱官僚、政治主導って言葉をよく聞きますが、
今までだって政治主導だったのですよね。
だって、省庁の最高責任者は大臣である政治家だし、
官僚の政策は政治家の同意がなければ実行できない。
有力議員の地元にお金がまわって新幹線が通ったり、
族議員が幅をきかせて道路予算をつけたり、
これって、政治主導だからできていたことではないのですか。
脱官僚、政治主導って言葉は、
政策がうまくいかない全責任を官僚に押し付けているだけだと思う。
政治家が何でもかんでもやり始めたら、
力のある議員の地元ばかり栄えるような結果になりはしないだろうか
と危惧しております。