
今日は少しブラックなまゆりをお届けします

タイトルにも書きましたが、
忘れられない人っていますか?
私には今でもたまに思い出す人がいます。
今は疎遠になっていますが、幼馴染のCちゃん

小学校入学と同時にCちゃんが近所に引っ越してきてから中学卒業まで、同じクラスには一回もなったことはありませんでした。
しかし、母親同士の繋がりや、妹同士も同い年ということもあって、お互いの家を行き来したり、登下校や塾も一緒、中学では部活も一緒、と9年間一緒に過ごしたCちゃん

しかし



わたしはCちゃんのことがあまり好きではありませんでした

というより、
合わないな〜

って感じ。
ありません?そういうの。
子供の頃は親に言われるまま仲良くしてたけど、中学入る頃にはあれ?って疑問が湧いた

前兆はあったのです!
お人形遊びをしていると大体意見が割れたし、
Cちゃんの話は大体、だから何?って言いたくなるような自慢話だったし
笑

部活一緒だったのも、わたしは親友4人で入る約束してたので、Cちゃんと約束していたわけじゃなかった。
ホントは幼馴染と呼んでいいのかわからない微妙な関係。
だから高校入って別々になったら自然と連絡取ることもなくなったし、
高2の春、地元のお祭りで偶然再会したときも特にしゃべらなかった。
そしてその後は母親から、情報がちらっと入るくらい。結婚したとか、子供生まれたとか

なんだけど…
なんかたまにね、ふと思ってしまうんだ…
Cちゃん今頃何してんのかなー
って

どうでもいいって思う反面、気になる面もある

今更仲良くしたいと思わないし、なれる気もしない

わたしは先日、3月17日に
ワンセルフセラピーカードの作者でもある
中本雅子さんのキーパーソンの特別講座に参加してきました❗️
そこでキーパーソンで思い浮かんだのがCちゃんでした

カウンセリングの新たな手法を教わり、短い時間でしたが、Cちゃんに対する自分の気持ちを自覚することに成功



何かって?
はい

わたくし、
Cちゃんのこと羨ましかったんだ

そしてライバル視というか、めちゃめちゃ対抗意識燃やしてたみたい

今何してんのかなーって思うのも、きっとこのせいですね

そう、比べたいんです



というのも母がよく、
Cちゃんとこは〜って言ってたからかな。
やだやだ

わたしはわたしでいいって思ってるつもりでした。
だけど、小さい頃から聞いてた思考って変わらないんですよね
会ってなくても続いてるなんてびっくり。

カードもこんな感じで

すごいカードでたなー

今回自分の心理に気付けたことに感謝します

キーパーソンワーク、あなどれないです

夜は懇親会でブラックマサコと遭遇

激ムズのマサコクイズもして、シラフだけどほんと笑えました

私的にはマサコが足りなかったのでもっともっと欲しかったです



笑





忘れられない人、
気になる人って、
何かしら自分に影響してるし、
ほんと何かに気づけるキーなんですよね

今回気持ちが整理できてスッキリしたのですごくよかった

だけどやっぱりCちゃんには会いたいと思わないけど、どうしてもって言うなら会ってあげてもいいよ
笑


まゆり
