こんばんは
楽しいこと大好きまりも こと まゆりです
今日は自然派小児科医のスズネ先生のオンラインお茶会に参加しました
半年ほど前にスズネ先生のブログをみつけて読ませていただいていたのですが、先日オンラインお茶会のお知らせがあり、早急に申し込んだのでした
自然派ママってただでさえ少ないのに、小児科の先生ということで、ほんとにありがたい存在ですよね
とっても楽しみにしていて、半月くらいソワソワしながらやっと今日を迎え、初めての方々に少し緊張しながら参加させていただきました
お医者さんってなんか偉そうなイメージだったのですが、スズネ先生はとっても優しい雰囲気で、話しやすく、とっても気さくな先生でした
元々西洋医学どっぷりだったそうですが、妊娠を期に色調べて自然派を選択されたとお話してくださって、逆に信頼度増
近所だったら息子の主治医になってもらいたいのになー
それで、わたしが今回特に聞きたかったことは、来週に控えている息子の一歳半健診について億劫なこと
小児ワクチン
フッ素塗布
言葉の遅れ
全部先生に質問できて、とってもスッキリ〜
そうやって切り抜けるのか!なるほど〜!って感じで
なんでもそうだけど伝え方って大事だなって思いましたねー
また食事の話では共感・実践している部分が沢山ありましたので少しご紹介
季節ごとに旬のものを食べようねってこと
腸内細菌が整う3歳まではなるべく添加物、小麦、砂糖、乳製品はとらず、和食中心で発酵食品を多めにあげたいよねということ
3歳過ぎたらある程度は許して、食べても排出できる体になっていればOKということ
無理に抑え込んでもいつか爆発するってこともあるから、あまり神経質にならないほうがいいよねってこと(家では食べないけど、外食や友達のお家ではOKなど)
玄米や雑穀米は子供のバロメーター(大人も)のうんちを見て、体質に合わせて調整するのが大事ってこと
などなど
他にも自然派ママの集まりだけあって、みなさん食事療法や、ホメオパシー、薬やお医者さんに頼らないような子育てをされていて、でてくるQ&Aがとっても参考になりました
近所ではなかなか同世代の自然派ママさんに出会えないので、1人じゃないんだと心強くなりました
このお茶会は一人ひとりとお話するため少人数なんです
予約から数十分で満席になるお茶会なので、次回はまだ未定のようですが、参加希望の方は要チェックですよ
今日も10時から始まったお茶会が終わったのは13時過ぎ
わたしは息子がほぼ寝ててくれたのでめちゃくちゃ助かりました
今日お茶会に参加できて、お話ができてほんとによかったー初めての子育てはわからないことだらけでただでさえ不安なのに、周りにあまりいない自然派を選択するってやっぱり覚悟がいる
でもその仲間をみつけたので元気100倍
子供を守れるのは自分しかいない
自信持って貫こうと思いました
話変わるけど、色々聞くけどやっぱりこれからはこういう少人数のコミュニティって大事になってくるね
まゆり
お問い合わせはこちら
ホームページ
インスタ
公式ライン
お好きなところからどうぞ