コーヒー(れいじーじゃっく) | れいんぼうの部屋

れいんぼうの部屋

釣りの記事をメインにしようと思っていましたが
釣り以外の記事の方が増えています。

「仲間の釣行記録」の見出しURLです。カット&ペーストで
https://ameblo.jp/rai-trout/theme-10112228739.html

今回の「コーヒー店」は「清水区高橋南町」にある「れいじーじゃっく」

 

 

「髙橋」には梶原景時ゆかりの臨済宗妙心寺派の廣徳山高源寺が近くにある。

高源寺の本堂は久能寺から譲り受けた建物

 

廣徳山高源寺

 

山門の脇に看板があるので読んでみます。(概略)
浩宮徳仁親王殿下お成り記念 昭和56年9月12日
<梶原景時一族の碑>梶原景時が源頼朝の没した翌1200年に鎌倉を追われ、この地の豪族たちに敗れ全滅した。

 

 

高源寺から300m南東へ向かい新幹線ガードを越えて東に左折した所にある喫茶店。

10年ほど前に一度来たことがあった。

 

「れいじーじゃっく」へ行ってみた。

 

〇「れいじーじゃっく」の外観

店の前に数台駐車できる。

 

 

〇入口

山小屋風のレンガ積みのデザイン

 

 

〇店内

店内はテーブル席が3卓

 

カウンター3席

 

以前に来た時に「レイジ―ジャック」はヨットの部品の名前だと聞いたことがあった。

オーナーがヨット趣味の人らしいが室内装飾にはヨット感はない。

 

 

〇店内

吹き抜け天井なので開放感がある。

 

午後2時すぎという時間のせいか他に客はいなかった。

 

女性ボーカルのジャズが静かに流れていて落ち着いた空間になっている。

手前のBOX棚にナットキングコールやビリー・ホリデイなどの往年のジャズシンガーCDが並んでいた。

 

 

〇メニュー

オリジナルブレンドと極ブレンドの違いを聞くと酸味の違いと言う事でした。

 

酸味ひかえ目のオリジナルブレンドを注文。

 

最近のコーヒー豆の値上げが影響して、600円に値上げしたそうだ。

 

ミルで豆を挽いている音が聞こえてきて期待が膨らむ・

 

 

 

〇コーヒーを淹れてくれる

色々なコーヒーカップが棚や窓際に並んでいる。

 

カップへのこだわりが有るようだ。

 

 

〇オリジナルコーヒー

味への感想を聞かれたが、答えるほど味覚にこだわりは多くない。

淹れたてのコーヒーは大体美味しく頂いている。

 

「違いがわかる男」では無いのだ。

 

 

静かに午後のひとときを過ごさせてもらいリフレッシュできた。

 

 

ご馳走さまでした。