今日のランチは「ダハミ」
カレー屋さんの「ダハミ」は葵区の安東1丁目にある。
浅間神社の門前町「長谷通り」から「城北通り」へ入ってすぐの場所。
50m歩けば家康の幼少期「竹千代」も遊んだ??熊野神社がある。
安東一丁目の最南端の森の中に鎮座する当社は「お熊野さん」の名で市民に親しまれている。
創建は遠く和銅年中(708~715)といわれており、紀州熊野権現を勧請した神社。
「安東1丁目」の町名の起こりは中世以前、安倍川または安倍の市の東側に位置していたから呼ばれたらしい。
そのころは「安東荘」という荘園であった。
〇熊野神社
心が鎮まる厳粛な空気に包まれた神社
城北通り沿いの「ダハミ」に戻る。
「ダハミ」は「スリランカ インド レストラン」
シェフはスリランカの人で、地元の三ツ星レストランで修業して日本にやって来たとのこと。
〇「ダハミ」外観
店の向かいにある駐車場から撮る
〇外観
店の脇から撮る
〇「ダハミ」の店内
テーブルが3席
カウンター席
BARもやっているので酒瓶が並んでいた。
〇店内(4)
カウンターの上に色紙が掛かっている。
テレビ取材を受けた時の色紙
てっぺん静岡の「cowcow」
くさデカの「吉本芸人ひらはた」
とびっきり?「関根勤」
時々TVで紹介されているようだ。
ナンをアレンジしたデザートがある。
世界のビールが各種
〇メニュー(5)
いろいろなカレーも楽しめる。
限定メニューのスリランカヌードルも試してみたいけどこの日は土曜日ではなかった。
〇メニュー(6)
〇メニュー(7)
テイクアウトのメニューもあった。
注文したのはランチのチキン。
ライスではなく「ナン」にした。
辛さを選べるので「普通」を注文したら「中辛」を勧められた。
配膳された時に感想を聞かれ、すぐに食べてしまったので写真を撮るのを忘れてしまった。
〇メニューの一部を拡大
こんなカレーでした。
小さな店だったけど久しぶりに本場のカレーをいただきました。
ご馳走さまでした。