昔よりも長生きになった人間と
家族として迎えられた犬猫。
その分、あらゆる病気というリスクを伴う。
予防と早期発見は大切ですが
身体のことに気を遣っていても
病になる場合があり、
わりと粗雑でいても元気である者もいる。
この違いって何なのだろうか…
ストレス社会である こんにち。
ワンコだってそう、、、
私は食べることが大好きです。
(嫌いな人はいるのかな?)
お腹が満たされると幸せ。
ストレスも軽減です。
ユンタを我が家にお迎えした時から
フード選びに苦労しました。
ワガママちゃんだったので
良かれと思うモノもすぐ飽きてました。
ミニピン友の手作り食に感銘を受け
それならばユンタ達にも!
手作りって大変、
いえいえ、そんなことはない。
家族のゴハンを作る脇で
ワンコのための鍋ひとつ用意すれば良し。
我が家は完全手作りではなく
ドライフードにトッピングです。
勿論、ドライは良質なモノを。
タンパク質としての肉魚には
こだわります。
鹿肉、馬肉、羊肉、名古屋コーチン、
天然マグロ、鯵、etc
みんな良く食べてくれます。
ユンタは最悪な病に負けましたが
それでも美味しいモノを
たくさん食べてもらえ
良かったなと思います。
(最後に口にしたのは仙台牛タン)
安全な食材を摂り入れることは
元々持っている治癒力、免疫力の向上に
役立つものです。
ユンタは重度の心臓病を抱え
癌や抗がん剤含め化学物質に耐えたのも
主治医の治療計画はもとより
日々、体内に摂り入れた自然食材の数々が
功を奏した要因のひとつなのでは
ないかと確信してます。
いま、
元気なコ、病と闘ってるコ、老いてるコ、
どのコも美味しく食べてほしいな。